京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:53
総数:374246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/2〜8/25夏季休業 8/7〜18学校閉鎖日

おいしかった やきいも

画像1
 今年は,サツマイモの豊作でした。おそらく昨年もそうだったかもしれませんが,サル・イノシシに襲われた結果,収穫はほとんどできませんでした。今年はプールの横に網を張り,準備をした成果があり,見事な豊作につながりました。そこで,昨年,できなかった「やきいも」体験を,3年生も行いました。3年生にとっては,一年越しのやきいも体験でした。4校時終了時に出来上がり,ホカホカのやきいもを,おいしく食べることができ,思わず笑みがこぼれていました。

お知らせ

画像1画像2
 当該学級には,一昨日の学級懇談会の場において,学校長より既にお知らせしておりますが,後期(10/11)より,3年2組の担任が替わります。現担任:後藤亜生の育児休暇取得により,後期の担任は,「大野暁峰(おおの あきたか)」が当たらせていただきます。既に,昨日より赴任しており,現担任と共に,子どもたちのお世話をさせていただております。今後とも,宜しくお願いします。

ハンドベースボール

画像1画像2
 3年生の体育科の時間に,「ハンドベースボール」をしています。今日は,やわらかいボールになれる練習を行ないました。ボールはやわらかいので,こわくはないのですが,思ったところへは,案外投げにくいようです。できるだけ相手が受けやすいところに投げることが大切なのですが,まずは投げることに一生懸命で,なかなかそこまで意識できる子どもは少ない様子でした。また,小さいボールをうまく受けるということも,そう簡単なことではなさそうでした。でも,グループで何度が試しているうちに,少しずつ慣れてきました。

「学校行事を紹介しよう」

画像1画像2
 3年生では,国語科の時間に,これまでに実施してきた学校行事の中で,児童会主催で取り組んだ「ウォークラリー」について,紹介しようという学習をしています。わかりやすく伝えるために,どのように説明すればよいのでしょうか。その際に大切にしたいことは伝える相手,伝える目的です。グループでそれらの内容を話し合い,よりわかりやすく伝えられるよう学習を進めました。

待ちに待った工場見学!

 「こんな山奥に工場があるの?!」とバスから降りた子どもたちは驚きを隠せない様子で、工場見学がスタートしました。今日は、社会科「工場でつくられるもの」の学習で、土井の志ば漬け本舗に来ています。志ば漬製品が造られていく工程を、最初から教えてもらいながら、工場内を見学しました。大人が6人以上も入る発酵樽や、3tの石のおもし、高速でパックにする機械など、子どもたちとっては、どれも初めて目にするものばかりで、驚きの連続でした。
 工場見学をする前に、調べたいことを考え、予想を立てました。そして、この見学に臨んだ結果、子どもたちのプリントにはメモだらけ・・・。一度の見学でたくさんのことを学べそうです。子どもたちからは、50kgの石を手作業で積むことや暖房や冷房設備のないところでの作業など、おいしいものをつくるには大変な苦労が必要なんだなという声も聞くことができました。これから、工場見学で学んだことを整理して、工場で働く人びとの工夫や努力、さらには働く人々の思いなどを学んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

3年生は大忙し(チャレンジ走)

画像1画像2画像3
 これまでは,体育館で練習をしていたチャレンジ走を,初めて運動場で行いました。コースは50mの直線ですが,その途中にエプロンをつけたり,しゃもじで小玉を運んだり,また,エプロンをハンガーにかけることもします。そして,ゴール間際では,赤白玉を運びながらハードルをくぐるという正に「3年生は大忙し」です。走力だけではなく,様々要素が勝敗に絡んできます。さて,そんな中で誰が抜け出すのか,楽しみです。まだまだ暑い毎日ですが,子どもたちは頑張っています。

今日の給食は…

画像1画像2画像3
 12:20,4校時が終了し,給食時間が始まりました。給食当番は,エプロン・帽子・マスクを付け,廊下に整列します。担任先導の下,給食室へ向かいます。ちょうどその頃は,どこの学年も給食室へ向かい始めるので,給食室のサービスホールは,大賑わいです。子どもたちを待ち受ける3名の給食調理員が,子どもたちをサポートします。特に,おかず(大)は要注意。こぼさないように,2人が力を合わせ,そろりそろりと運びます。教室へ到着すると,給食台に食缶・食器を乗せ,配膳です。配り終えると,本日の献立説明。そして,いよいよ「いただきま〜す。」そして,「おかわりはいかがですか〜。」今日の献立は,「牛肉のしぐれ煮」「里イモの煮付け」「とうふの吉野汁」に「ごはん・牛乳」でした。3年生の子どもたちは,楽しくおいしそうに食べていました。金曜日は,給食エプロンを持ち帰ります。洗濯をしていただき,来週は,次の給食当番が使います。宜しくお願いします。

植物の育ち方を調べよう

画像1画像2
3年生の理科では,春から,ヒマワリとホウセンカの植物の様子を観察し,育ち方を記録しています。学習開始日の今日は,午後から,「葉の数や色,高さ,茎の太さ,つぼみ・花・実等」を観察しました。夏休み前に観察したところと違うところを比べながら,日差しの強い中,一生懸命記録していました。

大文字山にのぼってきました

画像1画像2
6月8日に延期されていた春の社会見学にいってきました。社会見学は、いい天気に恵まれ、待ったかいがありました!バスを降りてから大文字山まで、長距離でしたが、みんなで声をかけ合いながら一生懸命歩きました。大変でしたが頂上まであっという間でした。大文字山から見る景色は、絶景で、京都の町を一望することができました。昼食のあと探検に出かけ、「大」の字をたどったり、頂上から見える景色を確認したりしました。帰り道も学校を目指して元気よくしっかり歩くことができました。みんなで楽しい一日を過ごすことができました。

第一回坂原学習

画像1画像2画像3
4月13日(水) 5・6時間目

そう合の学習で,さか原のしぜんをさがしに行きました。
いろんなしゅるいの花がたくさんさいていて
これからさきそうなつぼみもありました。

「あんまり虫いいひんなぁ。」
子どもが楽しみにしていた昆虫は,思ったほどいませんでした。
もう少しあたたかくなったらうごき出すのかな。

楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp