京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:70
総数:369485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

2-1 国語 「おにごっこ」

画像1画像2画像3
 国語の学習では、自分の紹介したい遊びをカードに書き交流しました。交流を通して知らなかった遊びが知れたり、選んだ遊びが同じでも書いている内容が違っていて新たな発見があったり、充実した時間になりました。

2-1 算数4

明日の学習は教室の中の1mではなかったものを詳しく計っていきます。
画像1
画像2

2-1 算数3

教室の中の1mを探しました。1mと思っていたものが意外と短かったり、長かったりと新しい発見がたくさんありました。
画像1
画像2

2-1 算数2

思っているよりも長かったり、短かったりと楽しんで予想していました。
画像1
画像2

2-1 体育 とびばこ

画像1画像2
 練習を積み重ねるごとにできる技が増えてきました。
さらにレベルアップするために、着地のポーズにもこだわって取り組んでいました。

2-1 算数

画像1
今日は1mがどのくらいかを予想して、実際にどのくらいの長さなのかを図りました。
ピタリ賞が出て大盛り上がりでした。

2-1 英語活動2

画像1
学習の最後にはオリジナル絵本をつくって紹介をします。
どんな絵本をつくって紹介するのか楽しみです。

2-1 英語活動

画像1画像2
 3学期の英語活動は動物の言い方を学習しています。
今日はポインティングゲームで大盛り上がりでした。

2-1 算数2

画像1画像2
1mという単位も学習し、他にも長いものを図りたいとわくわくしていました。

2-1 算数

画像1画像2
 算数の学習では100センチをこえる長さを学習しています。
今日は両手を広げた長さをグループで測り合いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp