京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:101
総数:369655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

2年 国語「たんぽぽのちえ」

画像1
画像2
自分が見つけた植物の「すごいところ」を友達に紹介しました。たくさんの友達に一生懸命に紹介している姿がとても立派でした。普段,気付かなかった発見がいっぱい見つかったみたいです。

2年 書写「作品展に向けて」

画像1
画像2
作品展を目指して,ひとつひとつの字をていねいに書くことを頑張っています。水書用紙での練習も毎回真剣に取り組んでいます。どんどん上達していく姿が,とてもかっこいいです。

2年 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
地域の方と一緒に植えたサツマイモがぐんぐんと育っています。子ども達は大きな実ができることを,今から心待ちにしています。水やりもがんばっています。

2年 生活「ぐんぐん そだて おいしいやさい」

画像1
画像2
毎朝,野菜の苗への水やりをしている子ども達にうれしい発見がありました。いよいよ『花』が咲き始めた人が出てきました。これまで水やりを頑張ってきた成果です。これからどんどん花が咲き始める人が増えてきそうです。

2年 書写「名前の書き方」

画像1
画像2
書写の学習では,自分の名前をていねいに書く練習をしました。自分の名前に使われているひらがなを一生懸命に観察して,気を付けるところなどを確かめました。自分の名前はこれからずっと書き続けています。どんどん練習して,ていねいに書けるようになってほしいです。

2年 図工「光のプレゼント」

画像1
画像2
透明の容器を使って,光を当てるときれいに影が映る『光の世界の動物や植物』を作成しています。今回は,カラーセロハンで色付けを行いました。実際に外へ行って,光が当たったときの様子を見ながら,作成する姿も見られました。

2年 国語「図書館へ行こう」

画像1
画像2
子ども達は図書館へ行く時間が大好きです。教室へ戻る時間になるまで,自分が好きな本を集中して読み進めています。これからも様々な種類の本を読んで,たくさんのお気に入りの本に出合ってほしいです。

2年 体育「マットあそび」

画像1
画像2
体育の「マット遊び」の学習では,前回りや後ろ回りにチャレンジし始めています。自分で,黙々と練習を続ける子もいれば,友達と相談しながら練習をしている子もいます。自分に合った形を見つながら,どんどん技の習得を目指しています。

2年 生活「ぐんぐんそだておいしいやさい」

画像1
画像2
2回目のミニトマトの観察を行いました。前回見たときと比べて,大きく成長した姿に子ども達はビックリしていました。なかには「ちがう種類の葉っぱが生えてきている」などと鋭い発見をしている人もいました。次はどのような成長を見せてくれるのでしょうか。2年生はとても楽しみにしています。

2年 体育「マットあそび」

画像1
画像2
小学校生活で,初めてのマット遊びをしました。今日はマットの上でいろいろな動物になりきって,進んでいきました。たくさん腕や足を使って疲れている様子もありましたが,笑顔があふれる体育の時間となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp