京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:71
総数:369383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

明日はついに・・・!

画像1
画像2
画像3
今日の黄色グループのメッセージで伝言板でのやりとりは最後になりました。明日はついにみんなが揃う日です。いつのまにかこの2週間で伝言板でのやりとりもたくさんになりました。いつもと同じようにメッセージを書きますが,明日緑グループのお友達と会えると思うと,わくわくしている様子でした。お返事を書いているピンクの付箋もたくさん集まりました。明日が楽しみです。

トマトの観察

画像1
画像2
生活科で,トマトの観察をしました。
トマトは,全員すくすくと大きくなっています。大きくなりすぎたので間引きもしています。そろりと根っこを引っ張り,上手に土に植え替えることができました。昨日と今日でお家にもって帰ってもらっています。

またコロナのお休みの間に学習した「かんさつ名人になろう」のことを思い出だして,観察をしました。目で見て分かったことや触ってみて気づいたことを絵や文で表しました。明日の家庭学習日で色塗りをして完成させてほしいと思います。

身体測定

画像1
画像2
昨日と今日の2日にわけて身体計測がありました。
保健室に全員が入ると,狭いので今回は特別に教室や廊下を使って計測をしました。
計測の前には,保健室がどんなところかもう一度みんなで確かめ,先生の話をしっかりと聞くことができました。

緑グループのみんな

画像1
少し分散登校にも慣れてきたようです。

今日は「図工」や「音楽」も頑張りました。
図工では「ひみつのたまご」に取り掛かっています。
お休み中にどんな卵にしようかと考えたものが形になる時です!
「こんな卵があったらいいな〜」「こんな世界が広がるといいな〜」と想像を膨らませて下書きを進めています。

明日の黄色グループのみんなへ

画像1
画像2
画像3
今日は,緑グループのお友達が来てくれました。

昨日の黄色グループのメッセージを見て早速お返事を書いていました。
離れていても伝言板を通してお話ができているようです。

今日残したメッセージの中には何人かこのメッセージが・・・(3まいめ)
黄色グループのお友達お楽しみに!

※コンテ・パス・鍵盤ハーモニカを忘れずに!

緑グループからメッセージが届きました。

画像1
画像2
今日は,朝来てすぐに目についたのがホワイトボードに書いてあるメッセージ。昨日の緑グループが残したメッセージです。「お手紙みたい!」「お返事かきたい!」と言って早速お返事を書きました。みんなのメッセージも明日届くのが楽しみです。

黄色グループ今日の様子

画像1
画像2
今日は黄色グループの皆が学校に来てくれました。

早速4時間授業ですが,久しぶりの学校に気合い十分の子どもたちです。
どちらのクラスも集中して取り組めていたようです。

昨日の緑グループの皆ともしましたが,
新しく漢字ノートの練習の仕方を学びました。
少し難しいですが,慣れてくると簡単です。
明日からの家庭学習日に頑張って,仕上げてきてほしいと思います。

みんなに会えた日

画像1
今日は,みんなが集まった日でした。
来れなかったお友達もいましたが,久しぶりに皆に会えて嬉しそうな子どもたちでした。どの学年もソーシャル・ディスタンスを守り,校長先生や学年の先生のお話が聞けました。2年生は,明日からのお知らせを皆で確認し,それぞれトマトや野菜の水やりをして下校しました。しばらく見ていないうちに野菜が成長している姿を見て,学校に来たときは,必ずお水をあげたいなという気持ちになっているようです。

明日からは,色別で登校が始まります。自分の色をもう一度確かめて,元気に登校してくることを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/11 きいろ組登校日 1・2年5校時 3〜6年6校時 1年生送り13:50ごろ
6/12 全員登校日 1・2年5校時 3〜6年6校時 1年生送り13:50ごろ
6/15 通常授業再開 1年5校時 2・3年5校時+Grow Upタイム 4〜6年6校時+Grow Upタイム
6/16 1年5校時 2〜6年6校時+Grow Upタイム
6/17 1年5校時 2年5校時+Grow Upタイム 3〜6年6校時+Grow Upタイム

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp