京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:71
総数:369419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

やさいのたねクイズこたえ

画像1
やさいの たねの クイズの こたえをはっぴょうします!

じゃん!
ひだりの まーるい ころころした まめは
「えだまめ」の たねです。

みぎの 小さな つぶつぶ いろは ピンクいろを
しています。
これは「とうもろこし」の たねです。
めずらしいいろを していますね。

また ほかのやさいの ようすも
学校にきたら 見てみてね。

おいも♪

画像1
画像2
いわくらきた小学校のはたけは なかにわだけではありません。
じつは・・・プールのうらに ひみつの はたけが あるんです。

このひろい はたけで おいもを そだてることになりました。
ちいきの かたにも きょう力していただき
ことしも うえることができました。

おいもが できるまでは こころをこめて まい日の水やりが
とっても たいせつです。
さいきん,天気のいい日がつづいています。
土がからからに ならないように 一つずつたっぷり水をやります。
また2年生の みんなで ひみつのはたけに あそびにいきましょう!

きのうの じこくクイズのこたえ

画像1
きのうの ゆうがたの じこくは 一体なんじでしょう。

まずみじかいはりに ちゅうもくしてみましょう。
みじかいはりは4と5をさしていますね。
小さいかずは どっちだ?

そして つぎに ながいはりは どこをさしていますか。
8を すこし すぎたところにありますね。
ながいはりが,12のところが「0分」1のところで「5分」
いっしょに かぞえてみよう。5・10・15・20・・・35・40!
8のところで「40分」です。
40分の1めもりさきで・・・

せいかいは 4じ41ぷん が こたえです。
できたかなー?

漢字チャレンジ!正解は!

画像1
画像2
きのうの クイズのこたえです。

1まいめは
・・・かわむらせんせいのせなかにちゅうもく!
せずじピーン!せなかをのばしてもじを かく!です。

2まいめの わすれものは
・・・「したじき」 です。
さあ,いつもわすれずに したじきを ひくことは できていますか?
ひかないと かみが ぼこぼこになってしまいます。

もじを かくときの おやくそく。
もういちど,おうちでも たしかめながら れんしゅうしてみましょう。



生活科クイズ!

画像1
昨日2年生の先生で夏野菜を植えたことをお伝えしました。
その中の2種類,種で植えたものがあります。
さて,この種の正体はなんでしょう・・・?

正解は明日のホームページを見てね。

時こくとじかん

画像1
画像2
さあ,とけいのがくしゅうにも 入ります。
1年生のときの 学しゅうも いかして がんばろう!

さて,ただいまの時こくは・・・?
時のながれがゆったりじいさん(短い針)から,読んでみよう。
なんじかわかるかな。

かんじドリルにちょうせん!

画像1
画像2
今日もかん字ドリルをあけて学しゅうをしています。ゆっくりていねいな字で・・・かけていますがどこかダメなところがありますね。さあ,どこでしょう。

1まい目→かいている人に ちゅう目
2まい目→なにか わすれものをしているよ


正かいは,あしたのホームページを見てね!

明日は!

画像1
明日は低学年のランチミーティングです!さぁどんなことをするのでしょうか。
できたら鉛筆と紙をもって,ぜひご参加ください!!

夏野菜を植えました

画像1
2年生の花壇に「きゅうり・枝豆・とうもろこし・なす・おくら」を植えました。苗のものもありますが,種で植えたものもあります。さあ,みんなに会えるころには芽が出たり,背も高くなったりしているかもしれません。2年生のみんなで心を込めておいしい野菜ができるといいですね。またみんなが学校に来た時にはたっぷりお水をやってね。

春見つけをしよう

画像1
画像2
画像3
校内でも春はないかと,春探しの旅へ出ました。なんと岩倉北小には春がたくさん!色鮮やかな草花の他にも,てんとう虫さんとも出会えました。写真で見えるかな・・・?みなさんはどんな春を見つけましたか?


・・・3枚目には,ある先生が隠れているよ。
探しみてね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp