京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up70
昨日:67
総数:369989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

楽しかったね遠足

画像1
画像2
法の山の頂上から見える景色は最高。みんなで京都市を見渡しました。

2年生 いただきます!

画像1
画像2
宝ケ池北公園に戻ってきて、お待ちかねのお弁当タイムです!法の山をがんばって登ったので、お弁当もいつもに増しておいしいです!
朝早くからお弁当などのご準備ありがとうございます!おいしくおいしくいただきます!


無事登頂!

画像1
画像2
画像3
無事登頂!
景色のよい場所から京都市内をみんなで見ました。天気もよく京都タワーも見えました!途中、シカにも会えました!

いざ法の山へ!

画像1
画像2
画像3
いよいよ、1年生とお別れして法の山へ出発です!険しい山道にもめげずに、みんなで大合唱しながら頂上をめざして登ります!

気持ちのよい気候の中行ってきます

画像1
画像2
画像3
学校を出発して、仲良く手をつなぎ岩倉東公園まで到着!2年生がリードして楽しく歌やしりとりをしながら憩いの森を目指します!

探検交流

画像1
画像2
先日,それぞれのクラスで行った探検の場所について交流をしました。1組は飛騨の池・ブルージュあたりを2組はテニスコート・長谷八幡宮と探検しに行ったので,それぞれどんな場所であったか絵を見せながら紹介をしました。互いのクラスで行ったところの話を聞いて一体どんな場所なんだろうと2回目の探検の場所決めにも候補が広がったようです。

校区探検2の2

画像1
画像2
生活科『大すきわたしたちのまち』の学習で,いわくらのまちでお気に入りの場所をみんなで紹介し合いました。みんながよく知っている『おにぎり公園』や『北公園(学童前)』なども挙げられましたが,知っているようで知らなかった『大きな鳥居のある神社』や『テニスコート』,『ひょうたんくずれ』などが挙げられ,みんなで実際に行くことになりました。そこで今回は校区にある『長谷八幡宮』と『北陵テニスクラブ』に行ってきました。実際に見てみると,「こんな大きい鳥居があるんや」「テニスコートが思っていたよりたくさんある」など言っていました。

校区探検2の1

画像1
画像2
2年1組ではこんな場所がでました。「もう一度行ってみたい馬がいるところ」「テニスコート」「思い出の長谷西公園」など子どもたちそれぞれの思いが聞けました。そこで実際に皆で行ってみたいとなり,今回は校区にある『ブルージュ』と『飛騨の池』に行ってきました。実際に見てみると,「こんな奥に大きな池があったんだね」「ブルージュの中にも入ってみたいな」など言っていました。

読み聞かせ

画像1
画像2
5月の読み聞かせがありました。今日は,3冊の絵本を読んでもらいました。絵本が大好きな子どもたちは,毎月楽しみにしています。最後にどの本が面白かったと尋ねると,「どれも面白くて選べない!」と大満足な子どもたちでした。また来月も楽しみです。

1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。去年は自分たちが迎えられる側であったことに少し懐かしさを感じながら,今年は温かく1年生を迎えることができました。2年生の出し物としては,もっと岩倉北小学校のことをよく知って好きになってもらうために校歌を発表しました。歌詞ひとつひとつを大切に,心を込めて歌いました。また今年の1年生は校歌だけでは満足できない!ということで校長先生に教えてもらった曲「できっこないをやらなくちゃ」を発表しました。パワフルで元気な2年生を見てもらえたかと思います。どきどきしたけれど大成功!もっと1年生と仲良くなれますように!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp