京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:70
総数:369532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

2年生 「絵の具のさんぽ!」

 2年生で初めて使う絵の具。前の時間は,絵の具の用具の名前や使い方を学習しました。今日は,3原色を使い,絵の具の重なりや水の量での色の変化などを楽しみながら学習しました。子どもたちは,「絵の具の散歩」と言いながら楽しそうに色遊びをしました。
 画用紙が,まるで海みたいになり,一人一人違う色の世界を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「1年生と水遊び」

画像1画像2
 今年から水泳学習は1年生とします。2年生は,1年生のお手本となり,みんなの前で体操をしたり,泳ぎの見本を見せてくれたり,1年生を応援してくれたり,立派な姿を見せてくれています。
 今日は,宝物拾いをしました。水の底にある宝石を潜って,うまくとることができました。

本を選んだよ(選書会)

画像1画像2
6月22日本校体育館で選書会が行われました。

絵本から図鑑・地図など様々なジャンルの本が並び,
新品の本を手に子どもたちはわくわく!!
「どの本がおもしろいかな。」
「これは,スポーツのことが載っているよ。」と
友だちに声を掛け合って,楽しく選びました。

どんな本が選ばれたかな。
また図書室に行って,本をたくさん読んでみましょう。

【2年生】 校区探検 その1

画像1画像2画像3
生活科の学習で,校区の探検に行ってきました!
前日の雨もあがり,気持ちのいい気候でした。

校区を歩き,家の近くや,行ったことがある場所を見ながら,
村松第二公園にみんなで向かいました。

公園には,四つ葉のクローバーがたくさんあり,みんなで大興奮!
他にもテントウムシやたんぽぽなどたくさんの生き物,植物を発見しました。

次のたんけんも楽しみです!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 安心安全あいさつ 委員会活動 学校運営協議会
3/5 短縮校時 参観・懇談会1〜3年・3組(14:15〜) 校内作品展(8:00〜19:00) 市内めぐり6年
3/6 短縮校時 参観・懇談会4〜6年(14:15〜) 校内作品展(8:00〜19:00) 食の指導3−1
3/7 短縮校時 フッ化物 読み聞かせ1・2年 町別児童会(通学路確認)
3/8 4校時授業 歩くまち京都学習公開授業 食の指導3−2

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp