京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up123
昨日:444
総数:371494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

体育 ようぐあそび

体育館にある用具を使って,
身体いっぱい動かしています!

「回して飛べた!」
「フラフープ長いこと回せるよ!」
「通り抜けたいな!」と
楽しんで取り組んでいます。


画像1
画像2

図画工作科 つないでつるして

家にある新聞紙を使ってみんなで遊んでいます。

切って,破って,
友だちとつないで,最後はつるして。

「新聞紙のジャングルみたい!」
「光がでてるみたい!」とわくわくが止まりません。
みんなで協力して
2年生新聞ランドが完成しました。

ご家庭からもたくさんお持たせいただき,
ありがとうございました。

画像1
画像2

おいもの絵をかこう

図画工作科の時間に
やきいもの思い出を絵にかきました。
春から育てたことや
食べた時のことを思い出して
色を重ねていきます。

一人ひとり味のある色が出てきて,
美味しそう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 バレーボールお別れ試合 食の指導1−2 PTA後期総会
3/4 安心安全あいさつ 委員会活動 学校運営協議会
3/5 短縮校時 参観・懇談会1〜3年・3組(14:15〜) 校内作品展(8:00〜19:00) 市内めぐり6年
3/6 短縮校時 参観・懇談会4〜6年(14:15〜) 校内作品展(8:00〜19:00) 食の指導3−1
3/7 短縮校時 フッ化物 読み聞かせ1・2年 町別児童会(通学路確認)

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp