京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up26
昨日:67
総数:369328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みに子どもたちが頑張って取り組んだ「自由研究」を発表しました。
今年の自由研究は,去年よりさらに良い仕上がりになっている子が多かったです。さすが!友だちの自由研究を見たり,聞いたり,触ったりして,「○○さんのすごいね。」「○○さん,いいものつくったね。」「これはどうやって使うの?」などと話し合っていました。来年もさらに,よい作品ができることでしょう。

違う国の文化を知ろう

画像1
画像2
 本を見ながら,世界にはたくさんの国があって,いろんな言葉,いろんな衣装があることに興味を持っていました。
 その中で,お隣の国の韓国を学習しました。韓国の遊びも日本の遊びと似ているものがありました。韓国の昔の遊びで「チェギチャギ」という日本の蹴鞠に似ている遊びを子どもたちと一緒に実際やってみました。

前期後半スタート!夏休みが終わりました

画像1
画像2
画像3
夏休み明け,元気な子どもたちの姿を見ることができました。担任はとてもうれしく思います。みんなで,夏休みの思い出を話しました。子どもたちは,みんないい表情で話し,楽しそうに聞いていました。そして早速,運動会の練習も始まりました。

夏休み前の大掃除

 明日から夏休み。今日は,教室もピカピカにし,廊下もピカピカにすることができました。みんな頑張って,拭き掃除してくれていました。見事な雑巾がけでした。子どもたちの気もちもピカピカです。
 明日から夏休み。すてきな夏休みをお過ごし下さい。
画像1
画像2

収穫した野菜を食べたよ

 竹口先生に調理していただいた「きゅうりとなすのみそいため」を給食の時に,みんなで食べました。いつもならナスが苦手という子も,「味噌味おいしいし食べられる〜」や「あまくておいしい。」と言いながらパクパク食べていました。
画像1
画像2
画像3

収穫した野菜を使って・・・

 2年生が育ててきた野菜がたくさん収穫されています。
 今日は,その野菜を使って,学校で竹口先生に調理をしていただき,みんなで食べることにしました。
 調理するところも見させていただき,いろいろ教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

七夕あいさつ月間

今朝,2年生の子どもたちが正門で,気もちよい挨拶をしてくれていました。
さわやかな朝でした。
画像1
画像2

まどをひらいて(図工)

切りぬいた作品を画用紙に貼り,絵を描いて仕上げました。窓をのぞいたら・・・。
楽しい作品になりました。また,できた作品は,みんなで見合い,楽しみました。
画像1
画像2
画像3

カッターナイフをつかったよ

図工の学習で初めてカッターナイフを使いました。
安全に気をつけ,みんな上手に使うことができました。
画用紙を切り,窓を作っています。
画像1
画像2
画像3

続.小さななかまたち

虫採り名人が続出です。2年生の子どもたちは,虫好きの子が多く,学校の休み時間にも網を持ち,虫を採りに行っています。だんご虫やみみずを両手いっぱいに持って,見せてくれることもあります。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 読み聞かせ(低)
9/2 栄養指導6−1
9/3 みさきの家(〜5日)
9/6 4年 代休日(〜7日)
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp