京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:44
総数:368773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

大きくなあれ ミニトマト!

画像1画像2画像3
 2年生は,ミニトマトを育てています。今日は,その育ちの様子を観察記録にまとめました。日差しが強くとても暑かったのですが,葉のつきかたや色,そして数などを細かく観察記録用紙に書きとめていました。

プール開き

画像1画像2
 天候は今一つでしたが,本日,予定通りプール開きを行い,低学年が低水位で「水遊び」をしました。全校のトップをきって2年生が入りました。少し肌寒さも感じながらの準備体操でしたが,プール内に入ると元気を出して水に親しみました。少し寒かったので,途中,プールサイドで体を温める子どもも見られました。3時間目は,1年生が「水遊び」をします。

大漁だーっ!

 生活科の授業で長谷川へ探検へ行ってきました。川にはカニがたくさんいて,子どもたちは一人一匹以上は捕まえることができたようです。初めてカニを捕まえた子,カニのハサミで指を挟まれて泣いてしまった子・・・お友だちに上手なカニの捕まえ方を教わりながらチャレンジしていました。最後には小さなカニは逃がしてあげ,元気そうなカニはクラスで大事に育てていこうと持って帰りました。
 カニを飼う活動を通して,生き物を大切にする気持ちを育てたいと考えています。


画像1画像2

読み聞かせ会2

画像1画像2
 2年生も月に一度は,「絵本にしたしむ会(サークル)」のお母様方に,読み聞かせをしていただいています。いつものように,サークルのお母さんに来ていただくと,机を教室の端に寄せて,読み聞かせスペースを確保します。今日も,みんなで熱心に読み手の声に,耳を傾けていました。

ぐんぐん育てみんなの野菜

画像1画像2画像3
 2年生の生活科では,野菜を栽培しています。今日は,発芽し順調に育ってきている4種類の野菜(ミニトマト・オクラ・えだまめ・とうもろこし)苗を観察しました。毎日,せっせと水遣りをしてお世話をしています。これから暖かくなると,雑草抜きも大切なお世話の一つになってきます。収穫に向け,2年生みんなで協力してお世話をしていきます。また,プール横の農園のさつまいもも大切に育てています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp