京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up70
昨日:67
総数:369372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

図画工作科 おさんぽしている様子をねんどであらわそう

画像1
画像2
図画工作科の学習で,お散歩している様子をねんどで表す活動を行いました。犬に乗っておさんぽしていたり,恐竜に乗っておさんぽしていたりなど,想像が膨らませ,楽しい作品を作ることができました。

生活科「みんなのにこにこ大さくせん」

画像1
画像2
生活科では家族をにこにこ笑顔にする「にこにこ大さくせん」の取組を行ってきました。子ども達は活動を通して、これまで以上にできることが増えたようです。今日はその報告を友達同士で行い、とても満足していました。

1年 国語「ものの名まえ」

画像1
画像2
国語の学習では、身の回りにある様々なものの名前について学習しています。今回は学習の最後として、学んだものを「おみせさんごっこ」で販売する活動を行いました。子ども達は店員さんになりきって「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」などの正しい言葉をお客さん役の友達に投げかけていました。様々なものの名前を覚えるとともに、正しい言葉の使い方も学ぶことができました。

1年 国語「ずうっと、ずっと大すきだよ」

画像1
国語科で「ずうっと、ずっと大すきだよ」のお話を読み進めています。大好きなところを見つけて友達に紹介するための学習です。今回は、子ども達は大好きなところを見つけて想像したことを友達と交流しました。交流を通して「大好きなところがもっと大好きになったよ」と学習の成果を嬉しそうに話していました。

体育科「ボールけりあそび」

画像1
画像2
3学期の体育の学習は「ボールけりあそび」から始まりました。足でボールを扱うことは手で扱うよりも難しいみたいで、苦手意識をもって学習に臨んでいる児童もいました。しかし、何回も繰り返し友達とパスを交わすことでどんどん得意気な表情に変わっていく様子が見られるようになりました。来週から試合が始まります。子ども達は今からワクワクしています。

3学期が始まりました

画像1
画像2
3学期がはじまりました。子ども達は元気いっぱいで登校してきて、たくさんの冬休みの話を聞かせてくれました。また、学習では「冬休みすごろく」を行いました。子ども達は大盛り上がりで、冬休みの話題を話したり、ミッションをクリアしたりしていました。

1年 算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
算数の学習では、長さを比べる活動を行っています。子ども達は普段の経験を生かして、もの同士の長さを比べるときは、端を揃えたり、横に並べたりすることが大切と気づくことができていました。

1年 生活「いきものとなかよし」

画像1
画像2
生活科の学習で、学校で飼育しているうさぎとのふれあいを行いました。獣医さんにうさぎの基本的なお世話を教えていただき、実際にふれあいました。うさぎを抱いた子ども達はとてもうれしい表情を浮かべていました。また、うさぎの心拍を聞いているときには、鼓動の速さに驚いていました。子ども達はまた一段とうさぎのことを好きになった様子でした。

1年 国語「やくそく」

画像1
登場人物について詳しくなるために、登場人物がその場面で言っていそうなことや思ってそうなことを想像しました。自分だけのマイ吹き出しを使って、一生懸命にお話に出てくる登場人物の心の声に耳を傾けていました。学習を通じて、子ども達はさらに登場人物のことが好きになったようすでした 。

生活科「さかせたいな わたしの はな」

画像1
画像2
これまで育ててきた朝顔を使って色水をつくりました。今日子ども達は、その色水を使って画用紙にきれいな花を描きました。朝顔だけでなく、自分が知っている様々な花を楽しそうに描く様子が見られました。自分達が育ててきた花がこのような形でも使うことができることを知り、またお花を育てることに興味をもったようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp