京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:40
総数:368798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

1年 6年生を送る会にむけて

6年生を送る会に向けての練習に励んでいます。いよいよ明日は,本番です。6年生に「ありがとう」の思いを伝えようね!
画像1

1年 「6年生と遊んだよ」

画像1
画像2
卒業が近づいてきている6年生と一緒に遊びました。大盛り上がりで6年生との時間を過ごしていました。

1年 読み聞かせ

画像1
読み聞かせの最後には感想を伝えました。お話のどの部分が好きだったかまで伝えることができるなど成長した姿を見せてくれました。

1年 読み聞かせ

画像1
今年度、最後の読み聞かせの時間がありました。子ども達は夢中になってお話を聞いていました。

学活「みんなでなかよくなろう」

今日は,支援学校に通う,同じ地域に住む友達とも交流会がありました。2回目の交流会でしたが初めは緊張した表情を浮かべていました。しかし,最後は笑顔でハイタッチをするなど,楽しく過ごす様子が見られました。これからも,仲良しでいようね。
画像1
画像2

生活科「もうすぐみんな2年生」

生活科「もうすぐみんな2年生」の学習では,新1年生のために,お道具箱の整理の仕方,鉛筆の持ち方,掃除の仕方など,学校生活を送るうえで必要なことを教える動画を撮っています。子どもたちは動画の中で,新1年生が上手にできるように,どのようなポイントやコツを伝えたらいいのかを考え,動画の中で紹介しています。写真は子どもたちが撮影した動画の一部です。
画像1
画像2

学活「からだのことについてしろう」

今日は養護教諭から,自分のからだについてのお話を聞きました。自分のからだを守るために,3つのお約束を確かめました。
画像1
画像2

1年 国語科「たぬきの糸車」

国語科「たぬきの糸車」で,登場人物のセリフや気持ちを想像して,ペープサートを使ってやり取りをしました。初めて使うペープサートに,うきうきした表情で,上手にお話をしていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp