京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:44
総数:368743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

秋の遠足に行ってきました2

画像1
画像2
画像3
2年生のにこにこペアと歩きました。
たくさん歩いたけど,お話しながら歩くと,楽しい時間に。


お弁当は一番の楽しみ。中身を見せ合いながら,嬉しそうに食べていました。


たくさんの落ち葉で遊びました。この後,葉っぱのベッドを作っていました。

秋の遠足へ行ってきました

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた遠足へ行ってきました。


赤や黄色の葉っぱ,木の実を集めたり,葉っぱのベッドを作ったり,

遊具で汗だくになりながら遊んだり,

美味しいお弁当をお友だちと楽しく食べたり,


ずっとやりたかったことを思いきりできた遠足でした。

あきを見つけに

画像1
画像2
坂原に秋見つけに行きました。はっぱや木の実を見ていると,新たな発見が。


赤,黄,緑・・・秋にはいろいろな色が見られます。
同じ葉っぱでもよくよく見ると少しずつ違いがありました。


夏見つけと比べると,観察カードに書く内容も変わってきました。
色,形,大きさ,場所など,自分で発見したことをくわしく,そして伝わりやすく
書くことのできる人が増えてきました。


これからその葉っぱや木の実で何をしようか考えていきます。
楽しいアイデアが生まれそうです。

かみざらコロコロ2

画像1
画像2
画像3
作品が出来上がりました。

前の時間に作った土台に折り紙やテープを使って飾りをつけました。

ちょうちょが追いかけているように。
虹色に見えるように。

回ったらおもしろくなるような,きれいに見えるような飾りを考えました。



実際に転がしてみたら,意外な発見もあったようです。
楽しみながら鑑賞していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育方針

岩北のキャリア教育

学習計画表

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp