京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:66
総数:368726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

おってたてたら

図画工作科の学習で紙を折ったり切ったりしたものを立てて,ものを作る学習を行いました。一言で折ると言っても,子どもたちは様々な折り方を考えて,建物や生き物,乗り物などたくさんのものを作ることができていました。海辺や野原,街を意識して作ったものを並べてみると,かわいくにぎやかな作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

熱いぞ!ドッジボール大会

 5日(火)の昼休みにドッジボール大会がありました。岩倉北小では伝統となっているものですが,1年生にとっては初めてのドッジボール大会でした。体育科の学習や休み時間などにルールを知ったり,練習したりしながら本番に向けて猛特訓してきました。練習では,うまくいかないことや負けて悔しいことで泣いてしまうこともありましたが,そんなときに友だちに「今は練習やし大丈夫やで!」「本番みんなでがんばればいいやん!」とやさしく声をかける姿がたくさん見られました。
 当日の試合も白熱した展開で盛り上がりましたが,勝っても負けてもお互いに気持ちよくあいさつする姿が素敵でした。勝ち負けの結果以上に大切なことを子どもたちの姿から学ぶことができたように思いました。

画像1
画像2
画像3

地域の公園へレッツゴー!

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で地域の公園に遊びに行きました。友だちと仲良く遊ぶことや季節の動物や植物にふれあうことをめあてにいきました。天候にも恵まれ,気持ちの良い日差しや風を感じながら遊ぶことができました。友だちと誘い合ったり遊びを教え合ったりしながらニコニコ仲良く過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/22 選書会 食に関する指導3−1
6/26 みさきの家説明会4年(15:45) AED講習6年 情報モラル教室4年
6/27 放課後ことば教室 食に関する指導3−2
6/28 短縮校時 フッ化物洗口 防犯避難訓練
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp