京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:62
総数:368843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

学年親睦会

画像1
画像2
画像3
 フリー参観2時間目に,学年親睦会がありました。親睦会は1年生の大好きなドッジボール大会です。久しぶりのドッジボールにやる気満々の子どもたち,春よりも投げるのが上手になったり,ボールもよく見てよけることができるようになったり,いろんな姿を見せてくれました。
 お家の方の試合では,
「フレーフレー。」
「○○ちゃんのおかあさーん,がんばれー!。」
と応援の声がたくさん聞こえてきました。
 プレゼントの名前ペンもとても嬉しい様子で,大事にかばんにしまっていました。
これで,持ち物に自分で名前が書けそうですね。

 お忙しい中,お集まり頂きありがとうございました。とても充実した時間となりました。
また,学年委員さん楽しい時間を作ってくださりありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

あさがおのつるで

画像1
画像2
画像3
 生活科 おおきくなあれ わたしのはなでは,4月からあさがおを育ててきました。今日は朝顔のつるを使って,リースづくりをしました。植木鉢や,支柱からつるを外すことも難しく,苦戦する姿も見られました。
 はずれたつるをくるくる巻いて,リース作り。早くできたら自らグループのお友達,困っているお友達のお手伝いをしてくれました。担任が何も言わなくても教室の後片付けや,掃除をしてくれているお友達も...。
自分になにができるか,次は何をしようと考えて行動できる姿は素晴らしいですね。

くじらぐも

画像1
画像2
 国語の学習では,くじらぐものニコニコ音読発表会にむけて練習をしています。場面の想像したことを生かして,せりふを付け加えたり,ふりつけをつけたり,自分たちのオリジナルのくじらぐもが出来上がりました。お話を読むなかで見付けた,自分の一番好きな場面のグループでの発表会です。
 発表会本番はいよいよ明日。自分たちの発表と同じくらい,他のグループの発表を聞くことも楽しみにしているようでした。
毎日の音読の宿題,コメント・サインなどありがとうございます。

遠足 動物園

画像1
画像2
画像3
 秋の遠足で動物園へ行ってきました。バスを乗り継ぎ,京都市動物園へ到着。グループで協力しながら,クイズラリーに挑戦しました。キリンと背比べをしたり,ペンギンのくちばしをスケッチしたり…。間近で見る動物の迫力に圧倒されながらも,楽しむことができました。
 荷物,お弁当の準備等,ご協力ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 銀行振替2回目 全市卓球交流会(団体)
12/27 全市卓球交流会(団体)
12/29 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
12/31 学校閉鎖日
1/1 学校閉鎖日

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp