京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:101
総数:369646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

6年生に贈る言葉

画像1画像2
 いよいよ卒業式が近づいてきた6年生。1年生は,6年生に向けて「贈る言葉」を集め,孔雀の羽に表しました。「きぼう」「えがお」「やる気」「元気」「はばたけ」「おめでとう」「こころ」「あきらめない」「ゆうき」…。中でも「ゆめ」と書いている子どもたちが多いようです。ご卒業,おめでとうございます!

お迎えの言葉

画像1画像2画像3
 1年生は,この春に入学してくれる新1年生への「お迎えの言葉」を練習しています。今日も,2クラス合同で,体育館で練習しました。入学してくる新1年生が,少しでも小学校に慣れてくれるよう,学校行事や学習についてのトピックスを,この言葉の中には散りばめています。また,音楽の時間に練習を重ねてきた鍵盤ハーモニカも演奏します。4月8日,新2年生になる日,子どもたちの頑張りが楽しみです。

読み取る算数

画像1画像2画像3
 いよいよ1年生も最後に近づいてきました。もうすぐ2年生です。さて,今日の算数は,牧場の絵やそれに関係する表を見て,問題を解きました。見開き2ページの中には,挿絵や表があります。子どもたちは,その中から問題を解くのに有効な情報を取り出して,立式をしきます。挿絵の動物の数だけでなく,挿絵には隠れている動物の数も表から見つけながら,問題を解きました。みんなすごいやる気で,多くの子どもたちが,勇んで発表していました。

たくさんの守り神

画像1画像2画像3
 保護者の皆様におかれましては,昨日は1-1の学年末参観・懇談にお越しいただき,有難うございました。さて,既にお気づきのこととは存じますが,1-1教室前の廊下や教室内に飾られている個性的な鬼。過日の校内作品展に展示したものですが,廊下や教室で目の当たりにすると,迫力満点。と同時に,優しく子どもたちを見守ってくれいるようにも見えます。いよいよ学年末,今年度のまとめを確りしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp