京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up44
昨日:86
総数:369896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

学芸会に向けて6

画像1画像2
 1年生も舞台練習が進んでいます。題名は,「グリーンマントのピーマンマン」です。大きな声でセリフを言うにはもちろんですが,その時の動作も必ずつけたり,向きにも気を配りながら,練習しています。みんながんばっています。

学芸会に向けて1

画像1画像2
 学芸会に向けた舞台練習が始まりました。1年生も体育館へ行って練習しました。今日は,セリフの順序を確かめたり,劇中歌を歌ったりしました。

想像を広げながら…

画像1画像2
 1年生の国語(「ゆうだち」)では,登場人物の行動を中心に想像を広げながら読むために,指人形を取り入れた学習を進めています。今日も,ペア学習で指人形を取り入れ,登場人物の気持ちに迫る学習に取り組みました。それぞれに作った手製の指人形を使って,子どもたちは楽しく学習を進めることができました。このような学習を通して,効果的に読み深めていきたいと考えています。

1年 秋の遠足

 1年生の秋の遠足は京都市動物園でした。出発してバスを乗継ぎ,無事に動物園に到着しました。まず,オリエンテーリングの前に,みんなで動物園の中を見てまわりました。キリンとシマウマは工事で見られませんでしたが,レッサーパンダやカバ,ゾウやライオンやトラなど沢山の動物を見てみんな大喜びしていました。フクロウの部屋の前では,なぜか「ホー,ホー」とみんなでフクロウに向かって鳴いていましたが,フクロウさんとお友だちになれたのでしょうか・・・。おとぎの国でやぎやヒツジとふれ合っていると,雨が降り始めてしまいました。残念ながら,楽しみにしていたオリエンテーリングはできませんでしたが,赤ちゃんゴリラの「ゲンタロウくん」やチンパンジーをゆっくり間近で見ることができました。
 おいしいお弁当をお友だちと仲良く食べている姿もとても微笑ましかったです。帰り道も雨にも負けず,元気いっぱいしっかりと歩けていました。

画像1画像2画像3

1年生出発

画像1画像2
 朝の健康観察を教室でしてから,各学級毎に中庭に集合しました。そして,交通安全と公共交通機関乗車時の注意を再度してから,元気いっぱいの1年生が動物園に向けて出発しました。「行ってらっしゃ〜い!」

うまく言えたかな…

画像1画像2
 今日の中間休み,1年生が「放送体験」を行いました。この取組は,放送委員会がいつも校内放送しているスタジオに入って,実際に校内放送をやってみるというものです。事前に希望を取り,今回は3名の1年生がやってきました。お世話は,6年生の放送委員です。まず,はじめは,どんなことを言うかを簡単に説明し,やってみました。そして,いよいよ本番。自分の声が実際に校内に流れるので,少し緊張気味でマイクの前に立ちました。でも,6年生がやさしく教えてくれたので,楽しくワクワクしながら,校内放送を体験しました。なかなか上手なアナウンスでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp