京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:46
総数:220846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絆の輪プロジェクト

画像1
 3月11日(月)5校時,6年1・2組合同で春日丘中学校の「絆の輪プロジェクト」に参加しました。
 春日丘中学校の3年生3人と先生方が春日野小学校に訪問され,中学校生活について詳しく説明してくださいました。6年生は興味深く聞いていて,クラブ活動と勉強の両立はどうすればいいのかという先輩の話には特に興味を示し,多くの質問をしていました。
 6年生のきらきらと輝く表情から,とても充実した時間であったのだと感じました。
 春日丘中学校の皆さん,本当にありがとうございました。

6年生を送る会

画像1
 3月8日(金)2時間目と中間休みに6年生を送る会を本校体育館で開催しました。
 学年ごとに,6年生に向かって大きな声で感謝の意を述べたり,全員で合唱したりしていました。最後には,6年生から「生きる」とは何かというメッセージを全校児童に発信しました。また,おまけで教員からのメッセージや「ひまわりの約束」の合唱もありました。
 6年生はすべての発表に対して感慨深く聞いており,とてもすばらしい送る会になりました。

山科川駅伝出場

画像1
 11月6日(火)午後2時40分に山科川駅伝の号砲が鳴り響きました。
 春日野小学校から2チーム20人が出場しました。6年春から一生懸命練習してきた集大成が今日見事に発揮されました。Aチームは10校中6位で,しかもA,B両チームともベストタイムを出し,昨年のチームの記録も上回りました。大健闘であったと思います。
 6年生,保護者の皆様,本当にお疲れ様でした。

スチューデントシティー学習


 スチューデントシティー学習の実習を終えました。

 ひとりの社会人として,責任もって仕事に従事できていました。

 本日の解散時刻は,地下鉄石田駅に4時45分に到着・解散予定です。
 
 
 

明日はスチューデントシティ学習本番です!!

 今朝,子どもたちの登校中に地震がありました。教室にいた子どもたちは机の下に入り,教室の外にいた子どもたちは校舎の中でも外でも身を低くし,身を守りました。日頃の避難訓練が生き,無事にみんな避難することができました。
 6年生の子どもたちは先日の修学旅行で地震災害の学習をしてきたばかりです。他人ごとではなく,自分のこととして考え,動くことができました。これからもその姿勢で困難にも災害にも向き合っていきたいと思います。

 そして,6年生は今のところ,明日予定通りスチューデントシティ学習に行きます。これまで学習してきたものを発揮し,それぞれの職場で立派に働く姿を楽しみにしています。

 【持ち物】
 リュックサックに
 ・すいとう ・お弁当 ・しきもの ・筆記用具
 ・エコバッグ(買物用) ・上ぐつ

 【時間】
 7時20分 学校集合
 7時30分 学校出発

 明日の体験学習に向けて,学校での最終事前準備は本日できませんでしたが,ご家庭でイメージトレーニングをして心も体も頭も良い準備で明日を迎えられるようにしてほしいです。ご家庭でのお声かけをよろしくお願いいたします。

 また,保護者の皆様には朝早くからのご準備となりますがよろしくお願いいたします。

修学旅行

 今から,鳴門大橋を渡って,

 学校へ向かいます。

修学旅行

 「渦の道」に到着しました。
 
 ガラス床の通路から見える渦は,迫力満点です。

修学旅行

  中野うどん学校では,協力し合いながら,

 音楽に合わせておいしいうどんを作ることができました。

  その後,金毘羅宮に登り,山頂から美しい景色を眺めました。 

6年生 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 今日は,1時間目から「全国学力・学習状況調査」を行いました。
 これまでの学習の成果を発揮できるよう集中し,最後まで一生懸命に考える姿が見られました。難しかった問題は,しっかりと復習し,これからもどんどん力をつけていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価年間計画

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp