京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:35
総数:220892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 いきいきタイム

「今日のいきいきタイムは楽しかった?」
「楽しかった!!」
なぜ楽しいかというと、みんなが全力を出し切ったからです。
今までもこれからの人生でも、いやなことや、「なんでこんなことやらなあかんの?」と思うこと、いやだなあと思う仕事もあるでしょう。楽しいことばかりではないのです。
どんなことでも、楽しんでやること、ふっ切ってやることで、人生は楽しくなる。
そんなことをいきいきタイムの台本のセリフにも込めました。
子どもたちも、今回の取り組みを通して、きっとそのことを感じてくれたのではないかと思います。
のこりわずかな小学校生活、最後の一日まで、どんなこともみんなで楽しんでいきたいと思います。
今日は平日のお忙しい中お越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2

6年 社会 学習の振り返り

学習のおさらいを採用前研修でこられている井上先生と一緒にしました。

画像1

6年 いきいきタイムリハーサル

最後の体育館練習、リハーサルでしたが、なかなか合奏のリズムもそろわなかったり、ダンスでも力を抜いて踊っている人がいたり、残念ながらみんなの気持ちがいきいきタイムに向かっていない発表になりました。
「みんなは今まで何のために練習をしてきたのだろう。いったい何がしたいの?最後の練習で力を抜くとはどういうこと?」
 少し慣れてきて、もうこんなもんでいいかという気持ちがみんなの中にあるのだと思います。そんな発表を見ても何も感じないし、むしろそんなものは発表しない方がましだという話をして最後の体育館練習を終えました。

本番ではどんな発表になるのか・・・あとはみんなの気持ち次第です。
画像1

6年 算数 割合を使って

全体の数を1として、部分と部分の割合の和を考えました。
勉強する楽しさを感じる授業づくりに取り組んでいます。その授業を日野小学校・春日丘中学校の先生に参観いただきました。
画像1
画像2

6年 国語 森へ

森の中の様子を、見えたもの、聞こえたもの、におい、などの表現から読み取っています。
画像1
画像2

6年 樹学習 いきいきタイムに向けて

今年のいきいきタイムは、劇・歌・ダンス・合奏と盛りだくさんですが、
子どもたちは自分たちで劇の表現を考えたり空き時間にダンスの練習をしたり、
本番に向けて頑張っています。

画像1
画像2

6年 体育 サッカー

自分たちでどう動けばいいのかを考えて声をかけ合いながら学習を進めています。
画像1
画像2

6年 社会 私たちのくらしと日本国憲法

画像1
画像2
日本国憲法が施行されて68年経ったけれど、3つの柱の一つである基本的人権は尊重されているのかということを話し合いました。 尊重されていないところは、これから一人ひとりがどんなことに気をつけて生きていくべきかを考えました。

6年 図工 写真立て

画像1画像2
写真立てにデザインし、彫刻刀で彫り色を付け、自分の好きな写真を入れて完成させていきます。
2月の参観日では、完成した作品を展示する予定です。

6年 お楽しみ会

画像1
画像2
学年全員でドッジボールやインベーダーゲームをして楽しみました。
明日から冬休みです。
安全に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp