京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:29
総数:221164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 初雪で遊ぶ!!

「うわ〜雪が降ってる!!」
朝からテンションが上がり、授業中も降りしきる雪に目がいき、集中できませんでした。
「雪降ってるし昼休み全員で外で遊ぼう!!」
雪の中ころんでびしょびしょになったり、雪を食べて遊んだりして、
初雪を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 樹学習 未来予想図

藤井大丸のお店で店長をしておられる長村さんに来ていただき、
アパレルの仕事で人との関わりを大切にしておられること、
自分の夢を口に出し、目標を明らかにして頑張ることが大切であることを教えていただきました。
服のたたみ方も教えていただきました。家でも自分の服は自分でたたむようにして、自分のものを大切にしてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 人権タイム 文字を知る喜び

私たちには「教育を受ける権利」があり、誰でも学習することができます。
世界で当たり前であるべきこの権利ですが、世界の中にはまだまだ学習したくてもできない子ども達がいたり、この日本も先人達のおかげで制度が整い、みんなが学べる世になったのだということを学びました。
画像1
画像2

6年 スクールガイダンス

春日丘中学校で、日野小と春日野小の6年生が部活動参観と授業体験をするスクールガイダンスがありました。
子どもたちは、どんな部活に入ろうかと友だちとわくわくしながら部活を参観したり、難しい授業についていけるか不安をもちながら授業を受けたりしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語 やまなし

5月と12月を読み比べ、5月の様子を絵に表しました。
画像1
画像2

6年 大根が育っています

画像1
2月に行う調理実習に向けて、大根を育てています。
日を追うごとにすくすく成長しています。

6年 卒業アルバム写真撮影

卒業アルバムの写真撮影をしました。
卒業までのこり4カ月。
6年間過ごした春日野小学校で、
仲間と共に最後の日まで楽しい日々を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

6年 フレンズクイズラリー

今日まで6年生が計画を立て、準備をしてきたフレンズクイズラリー。
1〜5年生みんな楽しんでくれていました。
クイズラリーの後は、6年生だけで楽しみました。

画像1
画像2
画像3

6年 外国語活動 自分の一日を紹介しよう

世界の都市には時差があることを学習し、自分の一日を英語で紹介し合う活動をしました。みんな積極的に英語を使って話をしていました。
画像1
画像2

6年 樹学習 未来予想図

画像1
ダンサーの松宮知恵さんに、夢をもつ時期はあせらなくてもいい、いろんなことにチャレンジして自分の可能性を広げてほしいとお話ししていただきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp