京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:17
総数:221080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スタミナ計測

4月下旬から毎週金曜日の1校時に「スタミナ計測」に取り組んでいます。

この取り組みは冬に行われる「大文字駅伝」のためだけに行っているのではありません。忍耐力を養う、自己管理能力を培う、仲間と協力し合う、仲間のがんばっている姿を発奮材料にする、ひまわり学級との交流学習、やりきることで自信をつけるなどなど
「スタミナ計測」から学ぶことはたくさんあることでしょう。

これからも、子どもたち一人一人の「やる気」を支援したいと考えています。
画像1画像2画像3

「未来予想図〜校長先生の熱い熱いお話〜」

画像1画像2画像3
6月2日(水)の3・4校時に樹学習がありました。

その時間の授業内容は、「未来予想図〜先輩の話を聞こう〜」と題して、ゲストに本校の池田一雄校長先生を招いて話を聞きました。

「努力は決して裏切らない」「楽な方より、苦しい方を選んでほしい」「負けん気を持つことが大切」「何事にも全力で臨もう」などなど、ここでは伝えきれないぐらい熱い熱いメッセージばかりでした。

校長先生の抑揚ある話しぶりと、熱くも楽しい話の内容に子どもたちは引き込まれっぱなしの90分間でした。

校長先生の話から考えたことや感じたことを、日々の生活の中で活かしてほしいですね。

日曜参観

5月30日(日)に日曜参観がありました。

6年生のみんなが、いきいきと学習している姿を参観していただけたのではないでしょうか。

特に、2校時のフレンズ活動では最高学年としての自覚をもち下級生を引っ張ることができていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp