京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:220897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 ゆで野菜サラダ

画像1
画像2
画像3
キャベツ・ブロッコリー・ニンジンを使って,ゆで野菜サラダを作りました。
ドレッシングは,サラダ油とお酢でフレンチドレッシングを作りました。
おいしくできて,みんな大満足の調理実習でした。

5年生 きいて きいて きいてみよう

国語の学習では,インタビュー活動を通して「きく」事について学んでいます。
インタビューする人・される人・記録する人など,立場の違いによって
「聞き方」が変わってくることを学んでいます。
画像1

5年生 新体力テスト

5月半ばから,5年生は新体力テストに取り組んでいます。
50m走・反復横とびを終え,金曜日にはシャトルランを行いました。

6月にはソフトボール投げ・立ち幅跳び・握力・上体起こし・長座体前屈を行います。
画像1
画像2

5年生 保育士体験にむけて

6月に保育士体験をする5年生。
それに向けて,保育士さんに来ていただいてお話を伺いました。
保育士の仕事についてとても興味深い話が聞け,保育士体験がとても楽しみになりました。
画像1
画像2

5年生 お茶の入れ方・包丁の使い方

画像1
画像2
画像3
5年生になって初めての調理実習を行いました。
【お茶の入れ方】と【包丁の使い方】を学びました。
自分たちで入れたお茶の味は格別で,とてもおいしくいただきました。

5年生 1年生を迎える会に向けて!

画像1
画像2
1年生を迎える会では,「RPG」という歌に合わせて,ダンスを踊ります!
本番では,5年生は一番に発表します。元気いっぱい,会を盛り上げていきます!!

5年 目指せ!気象予報士!

理科で「天気の変化」について学習しました。
雲の動きや方角で,次の日の天気を予想してみました。
予想した天気が当たっているのかどうか,明日が楽しみです。
画像1
画像2

5年生 1立方メートルを体感しました!

算数で体積の学習をしています。
1立方メートルの大きさを体感しました。
新聞紙で囲うように作った1㎥に何人入れるか確かめてみました。
画像1画像2画像3

5年生 風が見えたら

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,風を目に見える形で表現する活動を行いました。
班ごとに話し合い,デザインを決めて体育館横のフェンスに作製しました。
風になびいて,とてもきれいです。学校にお越しの際は是非ご覧ください。

5年生 雲の観察

理科の学習で,雲の観察をしています。
雲の様子と天気の関係を学んでいます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp