京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:31
総数:220896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

若狭 長期宿泊学習1

画像1
無事に到着しました。はじまりのつどいの様子です。
さあ,これからの活動を頑張るぞ!

5年生 お楽しみ会

画像1
今日は夏休み前のお楽しみ会を行いました。
各クラスとも、何をしたいか事前に話し合って行いました。
みんなで楽しく体を動かしました。

明日から待ちに待った夏休み!!!健康に気をつけて過ごしてくださいね!

5年生 食育 カルシウムについて

画像1画像2
 栄養教諭の中野先生に,カルシウムについて教えていただきました。給食で毎日飲んでいる牛乳にはカルシウムがたっぷり含まれていると思っていましたが,それでも1日に必要な量の3分の1程度しか摂取できていないことに驚いていたようです。意識してカルシウムを多く含む食べ物を食べることが大切だと学んだようです。

5年生 国立若狭湾青少年自然の家に向けて!

画像1画像2
国立若狭湾青少年自然の家に向けての取組が始まりました。
五日間の活動内容を知り,一日ずつ活動のめあてを決めました。
50人で考えを出し合い,しっかり話し合えた一時間でした。
決まっためあては,
一日目【友情】二日目【協力】三日目【挑戦】四日目【団結】五日目【絆】です!

5年生 ランドセルの絵を描きました!!

図画工作で,ランドセルの絵を描きました。1年生の頃から大切に使っているランドセル。まず,どの角度から見て描くのかを決めて,丁寧に下描きをしました。そして,絵の具で着色をしました。光の当たり具合なども考えて着色するのはとても難しかったようですが,みんなとてもがんばっていました。
画像1画像2画像3

5年生 「働くということ」

画像1画像2画像3
 23日(月)にゲストティーチャーに来ていただき,「働くということ」について学習しました。いろいろな職業について教えていただき,子どもたちなりにしっかりと「働くということ」について考えていました。

5年生 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
今年も正しい歯磨きの仕方について学習しました。
さすが5年生!上手に磨けている子が増えましたね!と,
養護の高橋先生からおほめの言葉をいただきました!これからも毎日きちんと歯を磨きましょう!

5年生 一枚の板から

粘土のかたまりを,一枚の板状に伸ばして不思議な生き物を作りました。
素敵な作品がたくさんできました!
画像1
画像2
画像3

5年生 ボタンつけ

画像1画像2
裁縫の学習が始まって,今日で4回目の授業でした。
今日はボタンつけの練習をしました。

玉結び・玉どめ・なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い・かがり縫い・ボタンつけ
と,裁縫の基本をマスターした!?5年生。
来週はいよいよ作品作りです!

5年生 水泳学習が始まりました!

今日から5年生の水泳学習が始まりました。
まだ少し肌寒かったのですが,楽しく学習することができました。
それぞれに今年の目標を決めて,水泳学習に臨んでいます!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp