京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:29
総数:221203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 ナップザックを作っています!

楽しみにしていたナップザックを作っています。
初めてミシンを使ったり,丁寧に手縫いで仕上げたりしています。
間もなく完成!早く自分で作ったナップザックを使いたいですね!
画像1画像2

5年生 車いす体験

画像1
画像2
画像3
人権タイムに,車いす体験をしました。
実際に乗ってみて,一人で移動することや,たった5cm程度の段差をこえる事の大変さなどを感じました。
実際に車いすに乗っておられる方と出会ったら,どんなことができるかを考える事ができました。

5年生 運動会に向けて!!

画像1画像2
 運動会に向けて練習をがんばっています。5年生は,100m走,全員リレー,棒引きを行います。まず最初は,棒引きの練習を中心にがんばっています。本番がとても楽しみです。

5年生 青空給食☆☆

画像1
 5年生みんなで,青空のもと,外で仲良く給食を食べました。いつもおいしくいただいている給食が,もっともっとおいしく感じました。

5年生 跳び箱運動がんばっています!!

画像1画像2
 自由参観でも見ていただきましたが,体育で跳び箱運動をがんばっています。距離や高さに挑戦したり,新しい技に挑戦したり,みんなとてもよくがんばっています。

5年生 お話の絵を描いています!!

画像1画像2
 図画工作でお話の絵に取り組んでいます。絵を見ずにお話を聞き,イメージを膨らませて絵を描いています。完成がとても楽しみです。

5年生 ミシンを使います!

家庭科で,ミシンの使い方を学習しました。
今日は上糸の通し方と下糸の出し方。
なかなかうまく通せなかったり,下糸が出てこなかったりしましたが,
なんとかやり方はわかったようです。次は実際に縫ってみます!楽しみです。
画像1
画像2

5年 長期宿泊学習1日目夜

画像1
画像2
長期宿泊から帰ってきて,いつもの学校生活に戻りました。
ふり返りの作文を書いていて,子どもたちの感想に出てきた印象的な活動を
お伝えします。

一日目の夜。クラスごとに学級集会を行いました。
これからどんなクラス・学年にしていきたいかを話し合ったあと,お家の人から預かった,五日間の活動に対する励ましのお手紙を一人一人が受け取り読みました。
みんなには内緒で書いていただいた手紙だったので,みんなとても驚きましたが,うれしそうに読んでいました。
その後,お返事を書きました。はがきは届きましたか?

長期宿泊学習 5日目4

画像1
たくさんの所員の皆様に,「来年も必ず来てね!」という言葉をかけていただきました。
「さようなら,ありがとうございました。」

長期宿泊学習 5日目3

画像1
あっという間に終わった若狭での長期宿泊学習。
「もっといたかった」という思いを残して,「所員の皆さん,さようなら」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp