京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:35
総数:221453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花背山の家(3日目)−3

画像1画像2
 退所式が始まりました。

 宿泊学習の3つのめあて「友情,協力・挑戦・感謝」は,

達成できたでしょうか。

 最終日のめあては,「感謝」です。

 みんなの活動を支えてくださった方々や

共に思い出をつくり合った友達に,

感謝の気持ちが伝えられたらいいですね。

花背山の家(3日目)−2

画像1画像2
 クラフト活動が始まりました。

 これが,山の家での最後の活動となります。

 熱心に「ウッド写真立て」を作っています。

 思い出に残るお土産になるのではないでしょうか。

花背山の家(3日目)−1

画像1
 朝の集いの様子です。

 体調不良や大きなけがはなく,元気に過ごせています。

 最後まで元気に笑顔で活動していきたいと思います。

花背山の家(2日目)−3

 午前中の雨で,雪が解けてしまったため「歩くスキー」はできませんでした。

 そのため,予定を変更して「山散策」をしました。

 山散策では,新しい発見がたくさんあったようです。

花背山の家(2日目)−2

画像1画像2
 雪が大変少ないですが,春日野小学校の4年生のために花背山の家職員の方々が雪を集めてきてくださいました。
 そのおかげで,楽しくそりすべりができています。

花背山の家(2日目)−1

画像1
 朝の集いには,全員元気に参加することができました。

 学校紹介では,春日野小学校の魅力をしっかり伝えることができました。 

花背山の家(1日目)−3

画像1画像2
 雨のため,館内での活動となりました。

 班で協力し合って,ウォークラリーに挑戦します。

 

花背山の家(1日目)−2

画像1
これからお昼食です。
バイキング方式で食べられることに,とても楽しみにしています。

4年生 いよいよ花背山の家へ出発です!

画像1
 明日1月17日(水)から,楽しみにしていた花背山の家での宿泊学習が始まります。
 初めての宿泊学習で不安なことばかりの中,子どもたちは一生懸命準備を進めてきました。みんな,思い出に残る宿泊学習にするために,準備・練習してきたことを山の家で存分に発揮したいと考えているようです。
 今日は早く寝て,力を蓄えて花背山の家に臨みましょう。
 

4年生「春日野のやさしさ」をふりかえって

画像1
 総合的な学習の時間「伝えよう!春日野のやさしさ」の学習で,これまでたくさんの ”やさしさ”を学校内や春日野の地域,南山城学園で見つけてきました。
 南山城学園との交流を経て,子どもたちは施設の方々への気持ちや関わり方が最初の頃と大きく変わっていることに気付きました。そして,自分たちにとって”やさしさ”とはどのようなものか話し合いました。その中で,「お互いを思いやること」「助け合うこと」「みんなに幸せな気持ちが伝わっていくこと」なのではないかという意見が出ていました。
 年が明けたら,”やさしさ”をどう発信していくか考えていきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp