京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:29
総数:221169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 図工 「お話の絵」

画像1画像2画像3
お話の絵に取り組んでいます。
先週聞いた「お話」の気に入った場面を、絵にあらわしました。
個性あふれる、楽しい下絵が完成!
仕上がりが楽しみです。

4年生 社会科 「安全なくらしを守る」

画像1画像2画像3
新しい単元では、安全なくらしを守るための「消防」について学習しています。

今日は、班ごとにわかれて校内にある「消防設備」を探しました。
「あった!」「ここにも!」という言葉が飛びかい、
思ったよりもたくさん、消火器や消火栓、火災報知器や防火扉を見つけました。
見つけた設備は、色分けして校内図にシールで記録しました。

4年生 体育 ハードル走

画像1画像2画像3
雨でなかなか外でできなかった「ハードル」。
自分の利き足を見つけ、3歩のリズムに気を付けて跳びこえています。
後かたづけまでしっかり!さすが4年生★

4年生 習字

画像1画像2
習字でひらがなに取り組みました。
「はす」簡単そうに見えて、穂先の動かし方がとても難しい字です。
集中し、バランスに気を付けて書きました。

4年生 地図の学習

画像1画像2画像3
帝国書院から講師の先生が来てくださいました。
子どもたちは興味津々!
まずはわたしたちの住んでいる京都市を探しました。
その後は、宝島、湖南市、鳴門市、盛岡市。。。
地図上で沢山の街を見つけました。

地図で夢を広げて、遠くまで行ってみたいですね。

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

画像1画像2画像3
理科では、わたしたちの体のつくりについて学んでいます。

骨はどこにあるのかな?
模型を見たり、自分の体を触ったり、確認しながら模造紙にかきこんでいます。

日ごろなんとなく行っている動きが、骨や筋肉の働きであることを学びました。

4年生 醍醐和光見学(9月2日)

画像1
台風のため延期になっていた「醍醐和光」見学へ行って来ました。
横は通るけど、中は見たことのなかった子どもたち。

職員の方から施設にあるもの、施設を利用されている方のことなど
くわしく教えていただきました。

広さはどれくらいありますか?
どうして施設の名前が変わったのですか?
何人の方が利用されていますか?
どれくらいの広さがありますか?

見学の後、沢山飛び出した質問にも、丁寧に答えてくださいました。
見たこと、聞いたこと、学んだことを覚えておきましょうね。
醍醐和光のみなさま、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp