京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:34
総数:221012
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 音楽 「いろいろな音のひびきを感じとろう」

画像1画像2
 音楽でいろいろな楽器を演奏しています。みんなでいろいろな音色を合わせて,合奏にもチャレンジしたいなと思っています。

3年生 春日野いきいきタイム 「モチモチの木〜大切な人のために〜」

画像1画像2画像3
 3年生は,「モチモチの木〜大切な人のために〜」という発表をしました。短い練習時間で,よくがんばりました。本番では,今まで練習してきた中で,一番素敵な発表になったのではないかと思います。来年は4年生です。4年生になったら,もっとこんな風にしたい,こんな所をもっとがんばりたい,というような,来年への目標ももつことができました。応援ありがとうございました。

3年生 人権タイム

画像1画像2
 人権タイムで,おとなりの国韓国・朝鮮について学習しました。一人ずつ,韓国・朝鮮の衣装である「チマ・チョゴリ」と「パジ・チョゴリ」を着て,写真を撮りました。みんなとても似合っていて素敵でした。「日本の着物と似ていて色がきれいだな。」「他の国にもいろいろな衣装があるのかな。」と,興味をもっていました。

3年生 社会 「昔を伝えるもの」

画像1画像2
 社会で,「昔を伝えるもの」という学習をしています。たくさんある昔の道具の中から,次の時間には,実際に洗濯板を使ってみます。昔の人の苦労や工夫など,たくさんのことを学んでいきたいと思います。

3年生 校外学習 パート2!!

画像1画像2画像3
 おいしいおいしいお弁当をあっという間に食べた後は,大きな遊具で体を動かしました。学校の遊具にはないような部分もたくさんあり,子どもたちはおおはしゃぎでした。自分たちよりも小さい年齢の子どもたちも利用していましたが,優しく声をかけたり,ゆずったりするすてきな姿もたくさん見られました。
 朝早くから,お弁当の準備ありがとうございます。

3年生 校外学習 パート1!!

画像1画像2
 10月28日水曜日に,皇子が丘公園まで校外学習に行ってきました。前日まで,天候が心配でしたが,当日は快晴!!校外学習日和でした。まず最初に,写真を手がかりに園内をグループで回り,暗号を解読する,「フォトラマラリー」に取り組みました。グループで協力して,園内の自然に触れながら,無事ミッションをクリアすることができました。

3年生 算数 「時間と長さ」

画像1画像2
 算数の「時間と長さ」の学習で,ストップウォッチを使って歩いてかかる時間を計りました。50m歩くのに30秒くらいだから,100m歩くのには60秒くらいかな。教室から○○までは50秒くらいだから,100mよりは短いな。時間と長さの関係について学ぶことができました。

3年生 キックベースボール

画像1画像2
 体育で,キックベースボールに取り組んでいます。「ベースボール型」の種目に取り組むのは初めてなので,ルールを理解するのに最初は苦戦している子もいましたが,野球経験者や野球好きの友だちのに教えてもらいながら,どんどん上達してきました。来週は,学年キックベースボール大会を行います。

3年生 図工 「ゴムの力でトコトコ」

画像1画像2
 図工では,「ゴムの力でトコトコ」という作品を作りました。動くしくみを作るのに苦戦していましたが,動いた瞬間,「わあーすごーい。」と歓声が上がっていました。その後,思い思いにかざりつけをし,すてきな作品になりました。

3年生  書写 「はらいの筆づかい」

画像1画像2
 毛筆の学習にも少しずつ慣れてきた3年生。今回は,「はらいの筆づかい」の学習をしました。「大」という字にチャレンジ!!何度も書いてきた「横画」はとても上手になってきましたが,初挑戦の「右はらい」がむずかしくて苦戦していました。けれども,みんな集中してがんばって書いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp