京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:22
総数:221266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 算数じっけんしつ〜マンホールの形〜

画像1画像2
 算数で円と球の学習をした3年生。学んだことを生かして,マンホールのふたはなぜ円の形をしているものが多いのかということについて考えました。
 マンホールに見立てたものを実際に使って実験しながら,みんなで話し合いました。そして,円は直径の長さがどこをとっても同じだから,マンホールのあなにおちないということが分かりました。ものの形にはそれぞれ意味があるのですね。

3年生 食育

 今年度初めての食育の授業がありました。栄養教諭の中野先生から,食べ物の3つの仲間分けを教えていただきました。グループごとに実際に食べ物を赤・黄・緑の3つに分けてみました。「やったあ。大正解!!」「へーそっちなんや!!」と新たに知ったこともたくさんあったようです。
画像1画像2

3年生 図工 うれしかったあの気もち

画像1画像2
 図画工作の「うれしかったあの気もち」という学習で,校外学習の絵を描いています。頂上についた時,友だちがはげましてくれた時,おいしいお弁当を食べた時,みんなそれぞれ自分の気もちを絵に表しています。もうすぐ完成です!!

3年生 初めての毛筆

画像1画像2画像3
 いよいよ,みんなが楽しみにしていた毛筆の学習が始まりました。朝教室に行くと,早く学習したい子どもたちは机の上に習字セットを準備して待っていました。道具の使い方,学習の進め方をしっかりと学習し,墨液をつけて書いてみました。もちろん初めてなので,上手くいかないこともありましたが,みんなとても意欲的にがんばっていました。

3年生 体育 鉄棒運動!!

画像1画像2
 体育で鉄棒運動に取り組んでいます。今できる技の連続にチャレンジしたり,もう少しがんばればできそうな技に挑戦したり,みんなで力を合わせてがんばっています。学習の最後には,上がるわざ・回るわざ・下りるわざを組み合わせて発表します。

3年生 算数 円と球の学習

画像1画像2
 算数で,円と球の学習が始まりました。今日は,方眼紙とつまようじを使って,こま作りをしました。「どんな形が良く回るかな?」「回したらどんな形に見えるかな?」と作って回してみた結果・・・「どんな形のこまも,回したら丸に見える。」「丸い形が良く回るよ。」とたくさんのことに気づくことができました。これから,まるい形について学習を進めていきます。

3年生 校外学習 大文字山 パート3!!

画像1画像2
がんばった後に食べるお弁当は,いつもよりもとーってもおいしかったようです。2週間連続,朝早くからお弁当を準備していただきありがとうございました。
 帰り道もくたくたでしたが,とってもよくがんばりました。さすが3年生。ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。

3年生 校外学習 大文字山 パート2!!

画像1画像2
 「しんどい〜。」「もう無理〜。」という声も時々聞こえてきましたが,「あとちょっと!」「がんばれがんばれ!」「大文字♪大文字♪」と声を掛け合ったり,歌ったりしながら,みんなで無事,頂上に着きました!!

3年生 校外学習 大文字山 パート1!!

画像1画像2
 先週残念ながら延期となった,校外学習に行ってきました。天気は快晴!!暑すぎるくらいでした。うきうき気分で出発しましたが,なかなかの険しい道のりに苦戦する様子も・・・しかし,みんなよくがんばって,頂上を目指して登りました。

3年生 理科 植物を育てよう!!

理科の学習で育てている「ヒマワリ」と「ホウセンカ」がどんどん成長しています。今日は成長の様子を観察しました。早く素敵な花を咲かせてほしいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp