京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:35
総数:220893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 はごいた作り・遊び,楽しかったよ!

画像1画像2
18日(水)の樹学習で,少年補導の方と羽子板作りをしました。
自分の好きな絵を羽子板に描いて,絵の具でていねいに色をつけました。
4時間目は出来上がった羽子板を使って,体育館ではねつきをしました。
汗びっしょりになるまで,みんな楽しみました。

作った羽子板は,お家に持って帰りました。
またお家の人やお友達,地域の方と遊んでほしいなと思います。

3年校外学習 大文字山

画像1画像2画像3
遅くなりましたが,5月28日の校外学習についてお伝えします。

一度雨で延期になりましたが,この日はお天気にも恵まれ,絶好の登山日和!
みんな,はりきって出発しました。
途中,「最後まで歩けるかな…」と弱気になっていた子もいましたが,登山道に入るとたくましい足取りで登っていました。

たくさん歩いた先に待っていた大文字山からの景色に,子どもたちは大喜び!
「めっちゃきれい!」「あんな遠くまで見える!」とはしゃいでいました。

お弁当もおいしくいただき,みんなで元気に学校に戻ってくることができました。


3年 書写の学習「一二」

画像1
3年生から始まった毛筆の学習。
初めての作品は漢字の「一二」です。

まずは姿勢の確認。「背筋ピン,足はペタペタ!」どの子も意識できました。
筆のおさえ方や運び方をたくさん練習して,いざ本番!
みんな,とても緊張していました。
集中した分,とても良い作品が仕上がりました。


3年食育「3つの仲間を知ろう」

画像1画像2
栄養教諭の中野先生による食育の授業。みんな楽しみにしていました。
今回は「3つの仲間を知ろう」がテーマ。
まずは食べ物が赤・黄・緑の仲間に分かれることを知り,実際にグループでいろいろな食べ物を仲間分け。

「くだものは緑の仲間やなあ。」「アイスはどこに入るかなあ。」

たくさん考えた子どもたち。
その後の給食でも,「今日は赤の仲間が少ない!」「黄色が多いなあ」などと,食に関心をもっていたようでした。

3年図工 「広げてつなげて 〜大空に広げて〜」

画像1画像2
3日(火)に,学年で図工をしました。
カラーポリ袋を切って,つなげて,絵をかいて…。
5時間目に,作った作品を持って運動場に。
みんなで広げたシートの中に入ったり,シートを風にたなびかせたり。
とってもきれいな作品で,みんなとても楽しく遊べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp