京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up28
昨日:39
総数:221006
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 認知症ってなに?

画像1画像2画像3
 先日,すこやかサロンに行かせていただいた時にたくさんの地域のお年寄りの方と出会った子どもたち。
 お年寄りの人たちと地域で共に暮らしているという実感をもつことができたとともに,
自分たちには何ができるのだろうと考えました。
そこで,醍醐地域包括支援センターより高齢サポートのスタッフの方に来ていただき,
「認知症とは何か」について学びました。

 認知症というのは,見た目だけでは分からないこともあるということ。
そして自分たちにできることは,何か困っているお年寄りに出会った時にやさしく声をかけてみること。
 授業を終え,認知症あんしん見守り隊としてオレンジリングを受け取った子どもたちは,
「はじめは何も分からなかったけど,認知症のことがよく分かった。」
「困っているお年寄りに出会ったら声をかけてあげたい。」と笑顔で話していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校経営方針

全国学力学習状況調査の分析結果

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp