京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:29
総数:221107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 整理整頓

画像1
春日野小学校では,高学年の委員会の取り組みでトイレのスリッパが
きれいにそろっていたらシールがゲットできる取り組みを行っています。

2年生も最近は、トイレのスリッパがきれいにならんでいます。

2年生 生活科「広がれ わたし」

画像1
2年生の生活科では「広がれ わたし」の授業をしています。
入学した時とくらべて今の自分はどんなことができるようになったかなと
考えたり、友達、家族などに聞いていきます。

2年生 読書時間

画像1画像2
2年生では、読書の機会を少しでも多くしていくために、
学校図書館の利用、国語や生活の授業と関係している本を教室の
横におくなどの工夫をしています。
少しずつ小さい文字の物語を読む児童も増えてきてすごくうれしいです。

2年生 水族館への遠足

画像1画像2
遠足で京都水族館に行きました。
京都タワーや京都駅,水族館ではいろいろな生き物を見ることができました。
イルカの赤ちゃんも見ることができました。

2年生 運動会

運動会がんばりました。
一列に並んでの波などきれいに成功できました。
画像1
画像2

(2年生)運動会のめあて

画像1
2年生の運動会のめあてを話し合いました。ダンスでは,おどっている自分たちも観ている人たちも,みんなが笑顔になれるようにおどろうという思いで練習しています。

(2年生)運動会の練習

画像1
運動会まであと2週間!練習中です

生活科「あきからそだてるやさい」

画像1
秋から育てる野菜について話し合いました。イチゴが大人気です。

読み聞かせ

画像1
学校司書の永井先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。興味を持って聞いています。

2年生 生活 小さな生き物

画像1
小さな生き物とのふれあいです。
バッタやコオロギ,カエル,ダンゴムシなど
興味を持って観察できています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp