京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:22
総数:221267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

チャレンジ10 頑張っています!

画像1
春日野小学校では,掃除終了後の帯時間(チャレンジ10)で算数のプリントを行っています。
2年生も毎日のチャレンジ10を頑張っており,プリントをためておくファイルも少しずつ分厚くなってきました。
25マス計算や100マス計算にも取り組んでいます。初めは問題を解くことに一生懸命になっていた子どもたちでしたが,毎日の積み重ねもあり,今では時間を意識して取り組むことができるようになってきました。
この調子で一生懸命頑張ってほしいと思います。

生活科 『ぐんぐん そだて』

画像1
生活科の学習で二十日大根(ラディッシュ)を育てています。
毎日水やりをし,収穫を始めているお友達もいます。
育てた野菜は,収穫次第お家にもって帰ってもらいますので,
楽しみにお待ちください。

いきいきタイムへ向けて

画像1
2年生ではいきいきタイムの練習が始まりました。
今年度は『スイミー』の群読を行います。
また,国語の学習でたくさん考えたスイミーの気持ちを取り入れて,
自分たちで台詞を考えることにも挑戦しています。
みんなで素敵な劇を作ろうと一生懸命頑張っています。

秋の校外学習

画像1
秋の校外学習で京都水族館へ行きました。
電車内ではとても静かに過ごし,交通ルールを守りながら安全に水族館へ向かうことができました。
水族館では,一番はじめにイルカショーを鑑賞し,その後班で館内を回りました。
たくさんの魚を見た子どもたちは,とても嬉しそうな表情をしていました。
後日,「お気に入りの魚」について交流し,詳しく調べていきたいと考えています。


運動会 がんばりました!

画像1
雨で延期になってしまった運動会でしたが,みんな笑顔で楽しい運動会となりました。
50メートル走・障害物走・演技・フレンズ種目とたくさんの競技に出場し,勝利に向かって一生懸命頑張る姿がとても素敵でした。
たくさんのご声援,ありがとうございました。

歯磨き指導がありました。

画像1画像2
5校時に歯磨き指導がありました。
カラーテスターを使い歯垢がついている歯を確認した後,歯ブラシを使って1本1本丁寧に磨き上げました。毎日の給食後に歯磨きを行う時間があるので,歯ブラシの使い方・歯磨きの仕方を活かし,虫歯にならない歯を作っていきたいと思います。

校区探検に行きました。

画像1
生活科の学習,「大すき いっぱい わたしのまち」の中で校区探検に行きました。今回は石田駅近辺の探検に行き,色々な発見をしました。この発見を学習に活かしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価年間計画

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習の手引き

全国学力・学習状況調査分析結果

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp