京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:34
総数:221013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年図工 はじめての絵の具

画像1画像2
子どもたちがみんな心待ちにしていた,絵の具を使っての授業。
初めての道具を使うので,少〜しドキドキ…。
でも,学習が始まると…「すごく楽しい〜!!」
特に色と色のたし算をしたときには,あちこちから歓声が。
きれいな色を作って,色々なものが描けました。

2年体育 なわとび

画像1
なわとびの学習が始まりました。
グループで励まし合いながら取り組んでいます。
「先生!○○くん,前とびで60回超えた!よかったなあ!」
「すごい!めっちゃじょうずにとぶなあ!」
友達の声かけで,さらにやる気になっているように思います。
これからも頑張れ!

2年体育 パスゲーム

画像1画像2
2年生になって,2回目のパスゲームの学習。
準備などもテキパキ行えるようになってきました。
パスをもらいやすい位置に動くこと。
すばやくパスを出すこと。
いろいろなめあてをもって頑張っています!
チームのみんなでがんばろう!

2年国語「ようすをあらわすことば」

画像1
国語で,ようすをあらわすことばの学習をしました。
音を使ってあらわす方法,ほかのものにたとえる方法などを学びました。
子どもたちも,いろいろ考えてみました。
「ありのように小さな米つぶ」
「ほくほくしたやきいもを食べる」
ユニークな作品もたくさん跳び出しました。
交流も楽しそうでした。
この学習を生かして,オリジナルの詩を作ります。
画像2

2年 信号点灯式

画像1画像2画像3
今日,春日野小学校の前の信号の点灯式が行われました。
2年生は,学校の代表として点灯式に出席させていただきました。
新しい信号が点灯した瞬間,2年生から歓声が。
これから安心して登下校できるね。
式の最後に,歌と安全の誓いの言葉を披露させてもらいました。
安全の誓いのとおり,みんなが安全に気をつけられることを祈ってます。

2年 図工 窓をひらいて

画像1
「すてきな形の窓の向こうに見えるのは…。」

色々想像して作り始めました。

まずは窓作り。カッターナイフを使って,ていねいに切りました。

すごく緊張したけれど,何とかきれいに窓を開けられました。

2年書写 かきぞめ展に向けて

画像1画像2
かきぞめ展に向けて「はつ日の出」を練習をしました。

「足はペタペタ,背すじはピン!」

しっかり意識しながら,フェルトペンで書きました。
難しかったけど,集中して取り組めました。

2年 国語 しかけカードの作り方

画像1画像2画像3
説明文「しかけカードの作り方」の学習をしています。
実際に自分たちも教科書を読みながら,しかけカードを作ってみました。
う〜ん…難しい…。
でもそのおかげで,たくさん説明のポイントを見つけられました。
「切り込みの長さをちゃんと伝えなきゃいけないな。」
「のりをつけすぎないように,注意を入れるのもいいね。」
友達と説明し合いながら,上手な説明の仕方を考えることができました。

2年 版画が完成したよ!

画像1画像2
みんなの力作が刷り上がりました!
きれいに切り取って,画用紙に貼って…。
仕上げにパスで海の生き物を描くと…素敵な海の世界が広がりました。
個人懇談会の際には,是非ご覧ください!

2年 秋の校外学習

画像1画像2画像3
少し前になりますが,秋の校外学習に行きました。
グループで協力しながら,子どもたちだけで電車に乗りました。
ドキドキしながらも,みんなで京都駅まで着きました。
その後は,待ちに待った京都水族館。
クイズラリーやイルカショーを楽しむことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp