京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:31
総数:221354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年体育 てつぼうあそび

画像1画像2画像3
2年生はてつぼうあそびにチャレンジしています。
みんなとても意欲的に取り組んでいます。
だんだん練習するたびにコツをつかんできているようです。
最初できなかったけれど,できるわざが増えてきている子もたくさんいます。
この調子でファイト!

2年 図書館にいったよ!

画像1画像2
図書館支援員の中川先生に,図書館の使い方をガイダンスしてもらいました。
最初に,本や図書館をどのように使ったらいいかのクイズをしました。
クイズはみんな大正解!図書館を大切に使おうね。
ガイダンスの後,読み聞かせをしていただき,たくさん本を借りて帰りました。
これからも色々な本に親しんでほしいです。

2年図工 「ねん土をギュッポン」かんしょう会

画像1画像2
日曜参観で作ったねん土の作品を鑑賞しました。
おもしろい作品がたくさん並び,どの子もしっかり鑑賞できました。
「はさみの持つところで型抜きしてる!おもしろいなあ!」
「かさねたり,立てたりするなんてすごいアイディア!」
友達の作品の素敵なところをたくさん発見したようです。

2年 学校たんけん

画像1画像2画像3
GW明けに,1年生と一緒に学校探検をしました。お兄さん,お姉さんとして,ていねいに優しく学校の中を案内してくれました。
2時間の探検の中で,それぞれのグループですっかり仲良くなれたようです。

2年図工 ぼうしをかぶって

画像1画像2
すてきなオリジナルぼうしを作りました。
形を決めて,かざりもくふうして…世界に1つしかないぼうしの完成!
作ったあとはみんなで見せ合いっこしました。
友達の作品のじょうずなところを見つけ合う,素敵な場面も見られました。

2年 春の遠足

画像1画像2画像3
動物園に遠足に行きました!
なかよしグループで,ウォークラリーを楽しみました。
どの子も,1年生のことに気を配って行動できていたように思います。
手をしっかり引いて連れていってあげる姿。
どんな動物かを教えてあげる姿。
さすがお兄さん,お姉さん!感心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp