京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:29
総数:221159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 水あそび

画像1画像2
夏がやってきました!!春日野小学校でも水あそびの学習が始まりました。暑くて暑くてプール日和!!という日もあれば,まだ少し肌寒い日もありますが,子どもたちは元気いっぱいがんばっています。「去年はシャワーがこわかったけど浴びれるようになったよ。」「顔がつけられなかったけど,つけられるようになったよ。」「泳げなかったけど,少し泳げるようになったよ。」など,一人一人のペースで去年よりも一歩成長できるといいなとがんばっています。

2年 校外学習 5

画像1画像2
今回の校外学習は,初めて電車に乗って出かけたり,防災センターで体験をしたりと1年生の時とは一味違った校外学習だったのではないかと思います。駅の駅員さんや防災センターの係りの方などにきちんとあいさつやお礼を言う事もでき,「さすが2年生!!」と大きな成長を感じました。また,西九条児童公園にはお手洗いがなかったので,隣の九条塔南小学校でお手洗いをお借りしました。そこではなんと!!春日野小学校の前教頭,長谷川教頭先生とも再会しました!!たくさんの方々にお世話になり,有意義な校外学習になったのではないかと思います。2年生のみんな,よくがんばりました。お世話になった皆様,本当にありがとうございました。

2年 校外学習 4

画像1画像2画像3
午後からは,京都市民防災センターに行きました。今回は係りの方の説明を聞いたあと,暴風体験・火災時の避難体験・地震体験の3つの体験をさせていただきました。みんな,想像したことのない風や煙や揺れに驚きながらも,しっかりとお話を聞き,体験することができました。実際に災害にあった時に役に立つことをたくさん学習することができました。

2年 校外学習 3

画像1画像2画像3
京都駅から近鉄線に乗り,近鉄十条駅の近くの西九条児童公園でお昼ごはんを食べました。たくさん歩き,おなかペコペコの子どもたちは,おいしそうなお弁当をあっという間にぺロリ!!その後はしばらく公園の中で遊びました。

2年 校外学習 2

画像1画像2画像3
石田駅から電車に乗り,烏丸御池で乗り換え,無事京都駅に到着しました。京都駅では京都タワーを見ました。今回は中に入ったり上ったりする時間はありませんでしたが,初めて見た子やじっくりと見るのは初めてだった子どもたちも多く,「おお〜!!」と声があがっていました。

2年 校外学習 1

画像1画像2画像3
2年生になって初めての校外学習に出かけました。今回は初めて,電車に乗って出かけました。降りる駅の名前や乗り換えの駅の名前も事前に学習し,ドキドキの出発です!!

2年 てつぼうあそび がんばりました!!

体育でてつぼうあそびに取り組みました。1年生の時にできなかった技ができるようになったり,1回しかできなかった技を何度も繰り返してできるようになったりと,大きな成長におどろきました。手にまめができるほどがんばりました。
画像1画像2画像3

2年 ミニトマトの苗を植えました!!

画像1画像2画像3
国語の学習で『かんさつ名人』になった2年生!!今日は,ミニトマトの苗をくわしく観察しました。葉やくき,実,花などをくわしく観察できました。そして,一人一人の植木鉢に苗を植えました。『早く食べた〜い。』とみんな収穫を楽しみにしています。

2年 畑に夏野菜の苗を植えました!!

2年生の畑に夏野菜の苗を植えました。今年育てるのは,とうもろこしとえだまめときゅうりです。子どもたちは,「早く食べたい!」「私はとうもろこし持ってかえる!」「きゅうりとえだまめ迷うわ〜。」と,早くも収穫の日を楽しみにしているようです。みんなで力をあわせてがんばって育てようね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp