京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:29
総数:221176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 校外学習 3

画像1画像2画像3
京都駅から近鉄線に乗り,近鉄十条駅の近くの西九条児童公園でお昼ごはんを食べました。たくさん歩き,おなかペコペコの子どもたちは,おいしそうなお弁当をあっという間にぺロリ!!その後はしばらく公園の中で遊びました。

2年 校外学習 2

画像1画像2画像3
石田駅から電車に乗り,烏丸御池で乗り換え,無事京都駅に到着しました。京都駅では京都タワーを見ました。今回は中に入ったり上ったりする時間はありませんでしたが,初めて見た子やじっくりと見るのは初めてだった子どもたちも多く,「おお〜!!」と声があがっていました。

2年 校外学習 1

画像1画像2画像3
2年生になって初めての校外学習に出かけました。今回は初めて,電車に乗って出かけました。降りる駅の名前や乗り換えの駅の名前も事前に学習し,ドキドキの出発です!!

2年 てつぼうあそび がんばりました!!

体育でてつぼうあそびに取り組みました。1年生の時にできなかった技ができるようになったり,1回しかできなかった技を何度も繰り返してできるようになったりと,大きな成長におどろきました。手にまめができるほどがんばりました。
画像1画像2画像3

2年 ミニトマトの苗を植えました!!

画像1画像2画像3
国語の学習で『かんさつ名人』になった2年生!!今日は,ミニトマトの苗をくわしく観察しました。葉やくき,実,花などをくわしく観察できました。そして,一人一人の植木鉢に苗を植えました。『早く食べた〜い。』とみんな収穫を楽しみにしています。

2年 畑に夏野菜の苗を植えました!!

2年生の畑に夏野菜の苗を植えました。今年育てるのは,とうもろこしとえだまめときゅうりです。子どもたちは,「早く食べたい!」「私はとうもろこし持ってかえる!」「きゅうりとえだまめ迷うわ〜。」と,早くも収穫の日を楽しみにしているようです。みんなで力をあわせてがんばって育てようね。
画像1画像2

2年 避難訓練 消防車の絵を描きました!!

画像1画像2画像3
火災を想定した避難訓練が行われ,みんな真剣に取り組むことができました。その後,1年生と一緒に消防車の絵を描きました。普段近くでじっくり見ることのないはしご車やポンプ車を見て,大興奮の2年生!!去年も消防車の絵を描きましたが,1年生の時よりも,詳しく,細かいところまで見て描くことができました。

2年 かんさつ名人になろう!!

国語で『かんさつ名人になろう』という学習をしています。植物や生き物をくわしく観察し,かんさつ記録文を書きます。みんな,かんさつ名人になれるのでしょうか?!完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

2年 はたけをたがやしました!!

雑草でいっぱいだった2年生のはたけ。みんなで草抜きをし,かちかちだった土をたがやしました。肥料をまぜ,栄養たっぷりのはたけにして,なつやさいの苗を植える予定です。今から収穫が楽しみです。
画像1画像2画像3

2年生 すもう

雨が続き,運動場での体育ができなかったので,室内でできる『すもう』に挑戦しました。みんなのがんばる姿に,応援にも力が入り,大盛り上がりでした!!土俵に入るときにはきちんと礼をすることなど,すもうという文化にも触れることができたのではないかと思います。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp