京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:29
総数:221176
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 筆算がんばっています!!

画像1画像2
算数で,筆算の学習をがんばっています。かぞえぼうを使って計算の仕方を確認した後,練習問題に取り組んでいます。くり上がり,くり下がり,3けたの計算など,どんどん難しくなっていますが,がんばっています。

2年生 体ほぐしの運動を楽しみました!!

画像1画像2
体育で体ほぐしの運動に取り組みました。体ほぐしの運動とは,体の調子を整えたり,みんなでかかわり合ったりするための手軽な運動です。ストレッチや簡単な運動にみんなで取り組むことはとても楽しかったようで,「つかれた。でも楽しい!!」と,笑顔いっぱい元気いっぱいがんばっていました。

2年生 畑をきれいにしました!!

画像1画像2
たくさんの夏野菜がおいしく育った2年生の畑も,夏休みの間にすっかり雑草でいっぱいになりました。感謝の気持ちをこめ,雑草を抜き,畑をきれいにしました。たくさん汗をかきながら,がんばっていました。

2年生 算数 「かさ」の学習をしています!!

画像1画像2
算数で,「かさ」の学習をしています。実際に水を入れたり出したりしながら,『L』『dL』『mL』はどれくらいのかさなのかを勉強しています。身近でもたくさん使われているかさの単位を探してみるといろいろな発見があるかもしれませんね。

2年生 ピカピカの手☆

画像1画像2画像3
先日の歯磨き指導に続き,今回は保健室の先生に,手洗いの指導をしていただきました。なぜ手洗いが必要か,手を洗わないとどうなるかなどを学習したあと,実際に手を洗いました。きちんと手を洗うことができていなければ,手が白く光るチェッカーに手を入れると...「わぁ〜全然洗えてない!!」「きたない!!」と驚きの声が...しっかりと丁寧に手を洗うことの大切さを学びました。今日からみんな,手洗い名人ですね!!

2年生 ミニトマトのなえのかんさつ!!

画像1画像2
ミニトマトの苗をかんさつしました。「この前は緑だったけど,真っ赤になってる!!」「食べれそう!!」とミニトマトの成長に驚きました。見つけたよカードの絵や文もとてもくわしくかけていました。どんどんかんさつ名人になっていく2年生です。たくさん収穫できるのが楽しみです!!

2年生 ピカピカの歯!!

保健室の先生に,歯磨き指導をしていただきました。虫歯や6歳臼歯について学習したあと,カラーテスターを使って,しっかりと歯磨きができているかを調べました。歯垢が残っている部分は赤くなるのですが,「わー真っ赤!!」という声も聞こえてきました。その後は,きちんと磨けていなかったところをしっかりと磨きました。給食の後の歯磨き,お家での歯磨きも毎日がんばって,ピカピカの歯を目指してほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年生 水あそび

画像1画像2
夏がやってきました!!春日野小学校でも水あそびの学習が始まりました。暑くて暑くてプール日和!!という日もあれば,まだ少し肌寒い日もありますが,子どもたちは元気いっぱいがんばっています。「去年はシャワーがこわかったけど浴びれるようになったよ。」「顔がつけられなかったけど,つけられるようになったよ。」「泳げなかったけど,少し泳げるようになったよ。」など,一人一人のペースで去年よりも一歩成長できるといいなとがんばっています。

2年 校外学習 5

画像1画像2
今回の校外学習は,初めて電車に乗って出かけたり,防災センターで体験をしたりと1年生の時とは一味違った校外学習だったのではないかと思います。駅の駅員さんや防災センターの係りの方などにきちんとあいさつやお礼を言う事もでき,「さすが2年生!!」と大きな成長を感じました。また,西九条児童公園にはお手洗いがなかったので,隣の九条塔南小学校でお手洗いをお借りしました。そこではなんと!!春日野小学校の前教頭,長谷川教頭先生とも再会しました!!たくさんの方々にお世話になり,有意義な校外学習になったのではないかと思います。2年生のみんな,よくがんばりました。お世話になった皆様,本当にありがとうございました。

2年 校外学習 4

画像1画像2画像3
午後からは,京都市民防災センターに行きました。今回は係りの方の説明を聞いたあと,暴風体験・火災時の避難体験・地震体験の3つの体験をさせていただきました。みんな,想像したことのない風や煙や揺れに驚きながらも,しっかりとお話を聞き,体験することができました。実際に災害にあった時に役に立つことをたくさん学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp