京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:26
総数:221138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会に向けて

運動会に向けて運動場での練習も始まりました。集中しながらも、楽しく踊ることができました。
画像1

どんな生き物を飼ったことある?

 生活科の時間では、朝顔の観察と一緒に生き物を観察する学習も行っています。これまでどんな生き物を飼ったことがあるのかきいてみると、虫や猫、ハムスターなどたくさんの生き物があがりました。みんな生き物を飼うということに興味があるようです
画像1

朝顔の観察

生活科では,朝顔の成長の様子を観察しています。今日は,朝顔の花が枯れた後,これからどうなっていくのか調べました。タブレットを使って様子を観察することができました。
画像1

大きさくらべ

 算数の「大きさくらべ」の学習では、はがきの横と縦の長さがどちらが大きいが比べました。話し合うことで、色々な考えが出てきました。参観日で少し緊張しましたが,たくさん発表できました。
画像1画像2

運動場に向けて

運動場で練習を開始しました。しっかりと暑さ対策をして,頑張っています。
画像1

水遊び

 生活科の時間に水遊びの学習をしました。シャボン玉でも遊び,大盛り上がりでした。
画像1画像2

なりきって

 体育の学習では,虫になったり,忍者になったりと「なりきる」学習をしました。みんな上手な動きでなりきれていました。
画像1

10より大きい数

画像1
 算数の時間では,10より大きい数を数える時に「2・4・6・8・10・12・・」「5・10・15・・・」という数え方があることを学習しました。みんな大きな声で,2のまとまりや5のまとまりのものを数えられるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp