京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up33
昨日:31
総数:221377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 いろいろなかたち

画像1画像2画像3
 算数の学習で,空き箱や空き缶などのいろいろな形のものを使って,何を作るかを考えました。「この箱と箱をつなげて,飛行機にしてみたいな。」「丸い缶は,タイヤにして走る車を作ろう!」それぞれのグループで相談して,積んだり,転がしたり,テープでつなげたりしながら,いろいろなものができました。

1年生 人権タイム

画像1画像2画像3
 人権タイムで,ひまわり学級のお友だちや東総合支援学校のお友だちついて,ひまわり学級の先生がひとりひとりのことを教えてくださったり,どんな学習をしているかなどを教えてもらったりしました。子どもたちは授業を終えて,「もっと仲良くなりたい!」「ひまわり学級のことがよくわかった。」などと振り返っていました。

1年生 ころがしドッチボール

画像1画像2
 今日の体育は,1年生でころがしドッチボール大会をしました。いろいろな形のコートの中に入り,コートの外から転がされるボールをよけます。逃げるチームはコートの形によって逃げる範囲が狭まり,楽しそうな声を上げながら逃げ回っていました。ボールを転がすチームは,すぐにボールを転がしたり,すばやく動いたりと考えながら活動していました。また,みんなでころがしドッチボールを行いと思います。

1年生 歯磨き指導

画像1画像2
 今日は,歯科衛生士さんに来ていただいて,歯磨きの仕方を教わりました。はじめに歯についてのお話があった後,歯ブラシを使って実際に歯磨きをしました。えんぴつの持ち方と同じようにもって,一本一本丁寧に歯を磨きました。給食時間から実践している子どもたちもたくさんいました。

1年生 ほんばがでました!

画像1画像2画像3
 毎日水やりをがんばっているあさがおの,本葉が出てきました。観察をしていた子どもたちは,「はっぱが前はつるつるやったのに,じゃりじゃりしているはっぱが出てきた
!」「はっぱのうらもくきのところも毛が生えている!」など,気づくことがたくさんでした。あさがおはぐんぐん育っています。観察を続けていきます。

1年生 きせつとあそぼう

 生活科の学習で中庭に出て,虫を探したり,植物で遊んだりしました。しろつめくさで花のかんむりを作ったり,おおばこずもうをしたりといろいろな植物で遊んでみたり,ちょうちょうやとんぼを探したり,子どもたちならではの感性を生かして学習していました。先生や友だちに自分が見つけたものを教えたくて,名前を呼ぶ声がとても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

1年生 ほんはともだち

画像1画像2画像3
 今日は1年生みんなで,生き物の本を探しに図書館に行きました。図書館では,図書支援員の先生にだんごむしの本の読み聞かせをしていただき,子どもたちは真剣に,そして楽しそうにお話を聞いていました。読み聞かせが終えて子どもたちは「だんごむしをかってみたくなりました。」「もう一度読んでもらった本を読みたいです。」などの感想を発表していました。その後,生き物の本を探して読んでいました。

1年生 あさがおのふたば

画像1画像2画像3
 あさがおのたねを植えて,あっというまに「ふたば」が芽を出しました。毎日がんばって水やりをしている子どもたち。嬉しそうに「芽が出た!」「たくさん葉っぱが生えている!」と話をしてくれました。
 子どもたちは「葉っぱの形がハートみたいな形だね!」「ウサギの耳の形みたいになっているね!」など,五感を使って観察をしていました。引き続き,あさがおのお世話をがんばっていきます。

1年生 一年生を迎える会

画像1画像2画像3
 今日は一年生を迎える会でした。2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんたちの出し物を見て,子どもたちは楽しんでいました。そして,最後に1年生からのお返しの言葉とダンス。たくさん練習した成果を出して,素敵な笑顔で発表できました。
 今日改めて,春日野小学校の仲間入りした1年生。これからも1年生みんなで,春日野小学校の仲間としてがんばっていきます。

1年生 いくつといくつ

画像1画像2画像3
 算数科の学習で,「いくつといくつ」の学習をしています。赤チームと青チームに分かれ,6脚の椅子取りゲームで6はいくつといくつに分けられるのか考えました。子どもたちは楽しみながら数について考え,その後,いくつといくつに分けられるかをノートに書いて確認しました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp