京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:29
総数:221175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習をしました。

画像1画像2画像3
みんなで育てたさつまいもを使って、カップケーキをつくりました。作り方も子どもたちが作成しました。作業も順番に協力して行うことができました。みんなで作ったカップケーキはとてもおいしかったと言っていました。またできるといいですね。

食育の指導

画像1画像2
本日、阿野先生に食の指導を行って頂きました。「すがたをかえるたべもの」というテーマで学習しました。紙芝居や写真をつかって分かりやすく学習することもでき、子どもたちも意欲的でした。

よみきかせをして頂きました。

画像1
図書司書の谷口先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。絵本をじっとみつめ、興味深々でした。

パックドック

最終日は朝食も昼食も自分たちで作ります。朝食はパックドック、昼食はすき焼き風煮です。
パックドックは少し焦げが強いところがあって、「苦い。」と言っている人もいましたが、野外炊事ならではの味でした。
画像1
画像2

美味しいカレーが出来ました

画像1
とてもとても美味しいカレーができました!ひまわり学級のSさんの班以外の班もとてもじょうずにできていましたよ。ごちそうさまでした。

野外炊事

画像1
入所式、昼食を済ませて、2時から夕食作り。メニューはカレーです。みんななかなか手際が良いです。おいしいカレーができそうです。

いのちってすごいね

画像1画像2
『おへそのひみつ』の紙芝居を通して学習しました。赤ちゃんの人形を実際に抱いてみて重さを体感したり、ふりかえりでは,おかあさんからたくさんの栄養をもらって大きくなったんだとワークシートに記入する姿もありました。

わくわく WORK LAND

画像1
画像2
画像3
午後は営業販売促進の会議。
新商品のアイディアなどについて意見を出します。

わくわく WORK LAND

画像1
もらったお給料でお買い物タイム。ネットショッピングで3つのお店の9つの商品の中から1つだけ買うことができます。以前は実物を買物していたのに、ネットショッピングになっているところがイマドキです。

わくわく WORK LAND

画像1
画像2
研修として、お店の店員さん役とお客さん役を交代でロールプレイ体験をしました。
そのあとは、話合いブースに戻って、10年後に変わっていること、、変わらないものについて話し合ったり、新規採用研修会の振り返りをしたりしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp