京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:26
総数:221136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読み聞かせ

6年2組の木村先生が、読み聞かせにきてくれました。
交流学年の児童もいないため、6年生の先生とはあまりかかわりがなく、先生の顔を知らなかった子どもたち。前日から担任が似顔絵をホワイトボードに描き、来ていただくのを楽しみにしていました。
今日は、「なぞなぞおばけピッチ」の紙芝居を読んでいただきました。好き嫌いをしている子や、いじわるをしている人は、ピッチが出したなぞなぞに答えると、その答えの物に変身してしまうという秘密があり、他の犬をいじめていた意地悪な犬は新幹線に変身してしまって大弱り。子どもたちは大笑いでした。
次の読み聞かせが楽しみです。
画像1

夏休みの思い出

2時間目は夏休みに経験したこと、楽しかったことをお話しする会でした。どこんなことぉをしたか聞いてみると、バーベキュー、すいかわり、映画、花火、おばあちゃんのお家にお泊り、ピザづくり、プールなどなど、それぞれが、たくさんの楽しい経験をさせてもらっていました。
「どれか1つについてみんなに詳しく話そう。」というと、いくつかある中からどの話をしようか迷っていました。1人ずつ前に出て話すことになりましたが、3人とも「自分が1番に話したい!」と手を挙げていました。

2学期がはじまりました。

2学期の始業式。全員元気に登校できました。リモートでの校長先生のお話をしっかり聞き、そのあと2学期の主な行事を聞きました。明日から2学期の学習をがんばろう!と思った3人でした。

画像1
今年は梅雨がとても早く開けたはずだったのに、7月に入って雨の日続き。そうかと思うと今度はとても暑い…と天候不順な毎日が続いています。しかし、学期末を迎え、とうとう本当の夏に突入した様子で、先日からセミの鳴き声が多く聞かれるようになりました。今日、畑を見に行った帰り、いろいろなところにセミの抜け殻があるのを見つけました。Aちゃんは興味があるものの、虫の形そのままで、今にも動き出しそうな抜け殻に、はじめは触ることができません。2年生のRさんが木からとってくれました。大丈夫と分かってからは嬉しそうに触り、見せ合っていました。今年も暑くなりそうな予感がします。

パタパタストロー

画像1
2年生のRくんは交流学習の図工でストローを使ってパタパタ動く作品を作りました。
青色の人は魚を持っているそうです。白い人はニンジン。うまく腕が動くようにすることや、色画用紙にストローを貼り付けたりすることに苦労しましたが、根気よく丁寧につくりました。

ミニトマト

画像1
畑で育てているミニトマト。先日から少しずつ実が赤くなり、収穫を始めています。
このところ雨が多く、やっと晴れた今日、収穫すると、多くの実が赤くなっていました。
赤くて丸い実はとてもかわいいです。

畑の植物

画像1画像2画像3
中庭の畑の植物も、どんどん育ち、ひまわりは全部大きな花をつけました。太陽に照らされ中庭を明るく照らしているようです。
同じ畑で育てているとうもろこしも、穂と実をつけました。
ひまわりも、とうもろこしも、はじめは小さな種なのに、土と水と太陽の力を借りて、こんなに大きく育つなんて、生命の力強さを感じます。

さすてな京都見学(4年)

画像1
さすてな京都とは、京都市南部クリーンセンター環境学習施設のことです。「サステナブル」の他に、「最先端のさ」「素晴らしいのす」「展望台のて」「南部クリーンセンターのな」から愛称をとったそうです。
4年生は「くらしとごみ」の学習のまとめとして、7日に見学に行きました。
担任は引率できなかったのですが、帰ってきたひまわり学級4年生のKくんが、「先生は一緒に行けなかったから、説明してあげようと思って。」と言って、さすてな京都の絵を描いて帰ってきてくれました。特徴をよくとらえた絵で、それ以上にKくんの気持ちがうれしかった担任でした。

咲きました!

画像1画像2
中庭の畑に植えて育てていた、ひまわりの一つの花が咲きました!今日は残念ながら曇天で、太陽に輝く!という感じではありませんでしたが、子どもたちは大喜び。記念写真を撮りました。これから他の花も咲いて来るのが楽しみです。
 中庭では、1年生の畑のマリーゴールドや、オシロイバナ、2年生の畑のナスやキュウリも花や実をつけています。植物の世話は大変ですが,育つのは楽しみです。

はみがきしどう

 養護教諭によるはみがき指導がありました。
 はじめは,いろいろな生き物の口の写真を見て,歯の様子からどの動物か当てるクイズがありました。犬やサメは肉などをかみちぎれるとがった歯で,ゾウは草をすりつぶせる歯,鳥は歯がないことが分かりました。
 また,何度でも歯が生え変わるサメとは違い,人間は2回目の大人の歯が生えたら,そのあとは新しい歯は生えてこないので,虫歯にならないようにしっかり歯磨きをしなければならないということで,汚れがしっかり取れる磨き方を学びました。
 3人とも,鉛筆持ちをして軽く細かく磨く,という磨き方を上手にまねてすることができました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp