京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:32
総数:357938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

宮川町通を歩いていると… 「犬矢来」

 学校の西側「新道通」の一筋西に,「宮川町通」があります。この宮川町通には,京都に五つある花街の一つ「宮川町歌舞練場」があり,またたくさんのお茶屋や置屋があって,石畳の京都らしい風情のある町並みになっています。

 この宮川町通で,ご覧のような「犬矢来」を見つけました。犬矢来とは,壁の損傷を防ぐために設置されているようで,基本的には竹製のものが多いですが,たまに木製や金属製のものも見かけます。
画像1
画像2
画像3

宮川町通を歩いていると… 「鍾馗瓦」

 学校の西側「新道通」の一筋西に,「宮川町通」があります。この宮川町通には,京都に五つある花街の一つ「宮川町歌舞練場」があり,またたくさんのお茶屋や置屋があって,石畳の京都らしい風情のある町並みになっています。

 この宮川町通で,「鍾馗瓦」が屋根に乗っているのを見つけました。鍾馗瓦は,魔除けのためのものだそうです。鍾馗瓦をよく見ると,いろいろな表情や姿をしています。宮川町に来られた際は,上を見て歩くことをおすすめします。
画像1
画像2
画像3

「シャガ」 の花が咲いています

 校区に2つある児童公園一つ「団栗橋公園」で,画像でご覧のように「シャガ(射千)」の花が2カ所で咲いています。

 1カ所は日当たりのいい川端通側道のフェンスに沿って,もう1カ所は桜の木の下のアジサイに隠れるように…。このシャガはアヤメ科の多年草で,人家近くの森林周辺の木陰などの,やや湿った所に群生するそうです。
画像1
画像2
画像3

「牡丹 (ボタン)」 の花 が咲いていました

 昨日「全校写生会」でお邪魔した「建仁寺」で,子どもたちが写生をした「法堂」を取り囲むように,「牡丹(ボタン)」が美しく咲いていました。

 この牡丹,原産国は中国で,「花の王」として他のどの花よりも愛好され,日本では8世紀には栽培されていたそうです。赤,赤紫,紫,薄紅,黄,白など,様々な色をもつ牡丹,とってもきれいでしたよ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 こころの日
3/15 学校安全日
3/18 校内クリーン作戦

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp