京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:128
総数:360201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

新体力テスト〜中学年〜

画像1画像2画像3
 6月4日(火)2・3校時は中学年の新体力テストがありました。
 自分の運動能力を知り,今後の運動能力向上のために役立てることをねらいに行いました。
 3年生からは,記録をペアで記入します。記録を聞き落とさないように,みんな真剣です。
 準備運動をして,始めました。
 体育館で,立ち幅跳び・反復横跳び・長座体前屈・握力・上体起こしを測定しました。
 運動場で,ソフトボール投げ・50m走を測定しました。 
 

新体力テスト〜5・6年生〜

画像1画像2画像3
3日の2・3校時に新体力テストが行われました。
5・6年生ということで,グループごとにスムーズに活動していました。
昨年の自分の記録と比べながら,少しでも記録を伸ばそうとがんばっていました。
記録が伸びた子どもはとてもうれしそうでした。

エコレンジャー(6月5日)

画像1画像2画像3
 今年2度目のエコレンジャーを,1・3・5年生で行いました。
 PTAや地域の方も参加してくださいました。
 前日に掃除をされたようで,前回に比べてゴミは少なかったです。
 水の量も少なかったです。
 サワガニとアメンボを見つけました。
 活動を終えた後の話し合いでは,
「ゴミが減っていたので,これからも見ていきたいです。」「5年生にやさしく教えてもらって,うれしかったです。」「これからも,川をきれいにしていきたいです。」などの意見が出ました。

救命救急実技三校合同研修会

画像1画像2
5月29日(水)午後2時30分より朱雀第六小学校で救命救急の実技研修会がありました。本校の教職員だけでなく,朱雀第六小学校・朱雀第二小学校の教職員と一緒に心配蘇生法やAEDに関する演習を行いました。実際に救命措置を行う事がないことが一番ですが,万が一のことを想定して真剣に取り組みました。

日曜参観

画像1画像2
日曜参観のお知らせです。
2・3校時参観してください。
2校時 9:35〜10:20
3校時 10:35〜11:20
PTA総会があります。
PTA総会 11:25〜11:50

※自転車で来られる際は,南門からお入りください。
 学校周辺は駐車禁止ですので,お車での来校はご遠慮ください。

※教室は靴を脱いで入ってもらいます。上靴・スリッパ等をご持参ください。

※10:00〜11:00に体育館横にて水着の販売,あかしやホール前にて鉛筆・消し ゴム等の販売(愛のひとしずく運動)を予定しています。

5(ゴー)8(ヤー)の日

画像1
画像2
 今日はゴーヤーの日です。沖縄県で5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷が増えることから制定されました。比較的病害虫に強く、日照と気温と十分な水さえあれば、肥料や農薬はほとんど使わなくても収穫できることから家庭菜園の作物に適しています。最近では,緑のカーテン(グリーンカーテン)として育てられています。
 朱四校のいのちの庭でも昨年度から4年生・PTA・地域の方がグリーンカーテンとしてゴーヤーを育てています。今年は,一足早く,地域の方がゴーヤーの苗を植えに来られました。
 今年も北校舎3階まで育つといいですね。楽しみです。



教職員離任式

 加地先生・高野先生・飯田先生,3人の先生方との離任式を行いました。とても残念ですが,先生達とたくさんの思い出をつくり,子ども達は大きく成長しています。
 本当にありがとうございました。
画像1

管理職離任式

 6年間お世話になった津知校長先生との離任式を行いました。
 津知校長先生とは,スターウォッチングや送る会の歌のプレゼントなど,たくさんの思い出があります。
 本当にありがとうございました。転任される学校でも元気にお過ごしください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp