京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:51
総数:358295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

卓球全市交流会

画像1画像2画像3
 8月8日に,部活動卓球の全市交流会が伏見港公園体育館で開催されました。
 本校からも,4〜6年生が参加しました。
 みんな普段の練習の成果を発揮し,いい成績を収めることができました。

読書会

画像1画像2
読書会が行われました。
学校の図書館を開放しているので,たくさんの子どもが本を借りたり,読んだりしていました。
今日は,「とびだすカード」づくりも行われ,多くの子どもが楽しんでいました。
あと2回読書会があります。
8月9日と8月23日です。
10時から11時30分まで図書館が開放されているので,ぜひ来てください。

夏休みの陸上教室 がんばっています。

画像1画像2
 夏休みに入り,陸上教室の子ども達は朝練習に頑張っています。昼間に比べると朝は幾分涼しく練習しています。早寝早起きのリズムも整えられ,気持ちよく一日をスタートできています。約1ヶ月間の夏休み,運動に勉強に遊びに頑張ってほしいと思います。

自由研究学習会

画像1画像2
第1回目の自由研究学習会が行われました。
保護者の方と一緒に来ている子どももいます。
夏休みの間にじっくりと自由研究に取り組んで,いろいろな発見をしてほしいと思います。
あと2回,自由研究学習会はあります。
自由研究で悩んだり,迷ったりしたときはぜひ来てください。

チャレンジ学習

画像1画像2
夏休みが始まりました。
各学年で9時から10時までチャレンジ学習が行われています。
29日から2日まであります。
どの学年も1時間集中して学習していました。

朝会

画像1
 今日は夏休みに向けて,朝会がありました。校長先生から,「4月から比べて,元気に挨拶ができる人が増えている。」と褒めていただきました。低学年が挨拶リーダーとして活躍しているだけでなく,学校全体が顔を見て元気よく挨拶することができるようになり嬉しく思います。
 また,夏休みの目標として(1)健康に気をつけて過ごすこと。(2)交通安全に気をつけること。の2つが挙げられました。夏休みは,しっかりとめあてをもって過ごし,休み明けにはみんな元気よく心も身体も一回り成長して登校してくれることを願っています。

お話キャラバン

画像1画像2画像3
 7月23日(火)に「お話を絵にする」コンクールの読み聞かせキャラバンが来てくださいました。
 2校時は3年生とヒマワリ学級,3校時は6年1組,4校時は6年2組のみんなが参加しました。
 選定図書のブックトークを楽しく聞きました。どの本も面白そうです。各自,夏休みに読んでみたいお話が見つかったようです。
 

理数はっけん教室〜シルエットクイズ〜

画像1画像2
7月の理数はっけん教室が行われました。
今回は「シルエットクイズ」です。
シルエットをみて,パズルのピースを組み合わせていろいろな形づくりをします。
ピースの向きをかえたり,何度も置きかえたりして形づくりに挑戦していました。

自転車点検

画像1画像2
 朱四交対協と朱四PTAで毎年行っている『地域の自転車整備士さんによる自転車点検』を,夏休みを前に行いました。
 ブレーキのかかり具合などの点検の後,自転車に関わるクイズに答えて,自転車のことについて知ることが出来ました。
 子どもたちは,夏休みに自転車に乗ることが増えると思います。安全に気をつけて自転車を利用してほしいと思います。

理数はっけん教室

画像1画像2
今回の理数はっけん教室では,「風船のひみつ」についての実験が行われました。
風船に針をさしても割れない実験をし,なぜそうなるのかを考えました。
夏休みの自由研究のヒントになったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp