京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:34
総数:358308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

月の観察(ひまわり学級)

画像1画像2
 昼間に月が見えるようになりました。もう観察しましたか?先生は,学校の運動場から観察しました。どちらの方角かわかりますか?写真に写っている建物は,体育館です。これからどちらに動くでしょう?観察してみましょう。

畑の様子(ひまわり学級)

画像1画像2
 畑の野菜が少し大きくなりました。写真に写っている花や芽は,何の野菜かわかりますか?黄色い花は,トマトの花です。細長い葉は,ポップコーンの芽です。元気に育ってほしいですね。

月の観察(ひまわり学級)

画像1
 今日は曇っていて月の観察がむずかしかったですね。先生は学校に来るとちゅう,7時30分ごろ,雲の間に月を見つけました。南西の方角に見えた月は,きのうより細くなっていました。月はこれからだんだん欠けていきます。25日からの週に,もう一度観察しましょう。

夏野菜を植えたよ(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
 みんなと一緒にしたかったのですが,休業が続くため,畑に夏野菜のなえをうえました。ピーマン,トマト,サツマイモにズッキーニです。上の写真は,何のなえでしょう?正解は,左から,ピーマン,トマト,ズッキーニです。他にポップコーンの種もまきました。学校が再開するころには,芽を出しているといいですね。

国民の祝日(ひまわり学級)

 ゴールデンウイークが終わりましたね。元気にしていますか?
祝日が続きましたが,何の日でどんな意味があるかわかりましたか?
社会の教科書の29ページを参考にして,調べましょう。

「星空はいつも」(ひまわり学級)

 リコーダーの練習をがんばっていますね。「星空はいつも」では,♭(フラット)のシ(写真左)と♯(シャープ)のド(写真右)が出てきますね。むずかしいですが,少しずつ練習しましょう。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 視力検査(3年)
7/8 視力検査(2年) SC ALT 保健の日 頭髪検査
7/9 視力検査(1年)
7/10 ALT
7/13 学校安全日 トークフル週間(〜17日)

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp