京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up120
昨日:160
総数:359965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「先生となかよし 2 」(ひまわり学級)

画像1画像2
インタビューしたい内容を決め,
先生にインタビューに行きました。
初めて知ることが多くて貴重な時間になっています。

「先生となかよし 1 」(ひまわり学級)

画像1
生活単元の時間に「先生となかよし」という学習をしています。
新しく来られた先生方や職員室の教職員の方々にインタビューしてみたいことをみんなで考えました。

「よみ聞かせ」(ひまわり学級)

画像1
ひまわり学級では,毎週木曜日の読み聞かせの時間に,
新しい本の読み聞かせをしています。
学級全員の大好きな時間になっています。

「学級代表」(ひまわり学級)

画像1
ひまわり学級の学級代表として5年生の二人が,代表委員会の集まりで話し合われた内容を,学級のみんなにわかりやすく伝えました。

「ひまわりガーデン完成!!」(ひまわり学級)

画像1画像2
ひまわりガーデン「夏野菜・京野菜バージョン」が完成しました。
凜々子
賀茂ナス
万願寺とうがらし
甘とうもろこし
ポップコーン種
小玉かぼちゃ
いちご
全部で7種類です!!

「小玉かぼちゃ」(ひまわり学級)

画像1
「小玉かぼちゃ」を植えました。
かぼちゃを育てるためには,一つの苗で畳一畳分のスペースが必要だと学習し,みんな驚いている様子でした!

「とうもろこしは2種類!」(ひまわり学級)

画像1画像2
今年は2種類のとうもろこしを植えます。
1つは「甘とうもろこし」
もう1つは「ポップコーン種」です!!

「京野菜を植えよう」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
生活単元の時間に京野菜である「賀茂ナス」と「万願寺とうがらし」を植えました。
これから九条ねぎをはじめ京都の伝統野菜を育てていきます!

「絵日記を書こう」(ひまわり学級)

画像1
GWでのたのしかった思い出を絵日記にしました。
いつ・だれと・どこへ・何をした・どう思ったのかをポイントにしながら一人一人丁寧に書くことができました。

「九条ねぎパーティー」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
収獲した九条ねぎを使って「九条ねぎたっぷりたこやき」を作りました。
ねぎと生地を混ぜ合わせたり,竹串を使ってひっくり返したりと楽しく調理することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp