京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up18
昨日:116
総数:360334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「ひまわりガーデン」(ひまわり学級)

画像1画像2
プランターの九条ねぎを収穫したので、新しくきゅうりとオクラを植えました。
これでひまわり学級で育てている植物は9種類になりました!
全てのお世話をがんばりたいです!

「郵便局」(ひまわり学級)

画像1画像2
昨年三月の卒業生からひまわり学級のみんなに手紙が届きました。
そこで、みんなで返事を書いて手紙を出すことにしました。
自分たちで郵便局に行き、切手を貼って投函することができました!

「水泳学習」(ひまわり学級)

画像1画像2
水泳学習が始まりました。
けのびやバタ足など基本的な泳ぎ方からみんなで練習をしました。
昨年の自分を超えられるように頑張っていきたいです!

「事前練習会」(ひまわり学級)

画像1画像2
支部の合同運動会の事前練習会に行きました。
今年から実施の新しい競技もあったので,しっかり練習できてよかったです。
運動会当日も力いっぱい頑張ります!

「体力テスト」(ひまわり学級)

画像1画像2
体力テストをしました。
握力や反復横跳びなどすべての種目に挑戦しました。
去年よりも伸びているものがたくさんあって嬉しかったです!

「5年生 救急入門コース」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
中京消防署の方が救急入門コースの指導に来てくださいました。
傷病者を発見するところから,胸骨圧迫,AEDの使い方など,心肺蘇生法を一人一人実際に体験して学ぶことができました!
これから水泳の学習も始まるので,学校のどこにAEDがあるのかきちんと覚えておきたいなと思いました。

「家庭科の学習」(ひまわり学級)

画像1
5年生が家庭科の学習で裁縫にチャレンジしています!
玉止めや波縫いなど初めての作業に苦戦しながらも頑張っています!!
学級のみんなで応援しています!

「科学センター学習」(ひまわり学級)

画像1画像2
科学センター学習に行ってきました。
4・5年生は観察実験工作で紙コップを使った声で動くおもちゃを作りました。
また3年生は施設内のコーナーを回り,体験的に科学の面白さを見つけることができました。
プラネタリウム学習では,誕生日の星座を探しみつけることができました。

「先生となかよし 4」(ひまわり学級)

画像1画像2
 生活単元の時間に教職員の方々と一緒に学習しました。
算数ゲームやボール投げ,ダンスなどいろいろな学習を一緒に楽しみながら頑張ることができました!

「先生となかよし 3」(ひまわり学級)

画像1画像2
 先生にインタビューした内容をまとめクイズにしました。
それぞれの先生について発表した後,クイズ形式で確認していきました。
たのしみながら,たくさんの先生のことを知ることができました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp