京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:37
総数:360763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

「京野菜を植えよう」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
生活単元の時間に京野菜である「賀茂ナス」と「万願寺とうがらし」を植えました。
これから九条ねぎをはじめ京都の伝統野菜を育てていきます!

「絵日記を書こう」(ひまわり学級)

画像1
GWでのたのしかった思い出を絵日記にしました。
いつ・だれと・どこへ・何をした・どう思ったのかをポイントにしながら一人一人丁寧に書くことができました。

「九条ねぎパーティー」(ひまわり学級)

画像1画像2画像3
収獲した九条ねぎを使って「九条ねぎたっぷりたこやき」を作りました。
ねぎと生地を混ぜ合わせたり,竹串を使ってひっくり返したりと楽しく調理することができました。

「避難訓練」(ひまわり学級)

画像1画像2
地震を想定した避難訓練がありました。
今回の避難訓練では3つのめあてがありました。
1:避難経路の確認,2:「お・か・し・も・て」の徹底,3:真剣に取り組むです。
学級に戻ってからこの3つのめあてが達成できたのか,みんなで振り返りました。

「なごみ献立」(ひまわり学級)

画像1
今年度最初のなごみ献立がありました。
なごみ献立で大切にしている3つのことを確認し,
五月の「こどもの日」にちなんだ「ちまき」についてなど学習しました。

「ねぎパーティーの準備」(ひまわり学級)

画像1画像2
ねぎパーティーの準備をしました。
調理に必要な道具を考え,使い方を確認したり,
食べる分のねぎを収穫し,水できれいに土を洗い流しました。

「春みつけ」(ひまわり学級)

画像1画像2
生活単元の時間に校内の春みつけをしました。
色とりどりの小さな花をたくさんみつけることができました。

「読み聞かせ」(ひまわり学級)

画像1
木曜日の朝チャレンジは本の読み聞かせです。
たくさんの本に触れることで,本への興味が増してきています。

「きまりを知ろう」(ひまわり学級)

画像1画像2
道徳の時間に「きまり」についての学習をしました。学校のきまりを確認した後,かるたを使って日常生活のきまりを考えました。

「ねぎパーティーの計画」(ひまわり学級)

画像1
収穫した九条ねぎを調理する計画を立てました。
ねぎを使った料理を思い出しながら,
今回は「ねぎたっぷりのたこやき」をつくることにしました。
調理の手順を調べて準備万端です!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp