京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:98
総数:360861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

一年間の感謝を込めて(ひまわり学級)

画像1画像2
修了式の日に,1年間の感謝の気持ちを込めて
交流担任の先生へ手紙を渡しに行きました。

楽しかった思い出や先生の好きなところなど書きとめた手紙を
「1年間ありがとうございました」の言葉を添えて
渡すことができました。

卒業式(ひまわり学級)

画像1画像2
卒業式が行われました。

ひまわり学級からも6年生が1名卒業しました。

入場や卒業証書授与での姿はとても勇ましく見えました。

朱雀第四小学校で学んだことを胸に未来へ向かってはばたいてほしいと思います。

学級活動(ひまわり学級)

画像1画像2
学級活動の時間にお楽しみ会をしました。

卒業する6年生と楽しい時間を過ごすことができました。

最後には収穫して保存しておいたいちごでジャムを作り,イチゴパーティーをしました。

大根パーティー(ひまわり学級)

画像1画像2
ひまわりガーデンで収穫した大根の調理をしました。

学級のみんなで相談をして,ジャーマンポテトではなくジャーマン大根をつくりました。

材料を全てサイコロ状に切り,味付けをしました。

自分たちで育てた大根はとても美味しかったです。

6年生を送る会(ひまわり学級)

画像1画像2
6年生を送る会がありました。

各学年での発表を通して6年生への「ありがとう」の気持ちを伝えました。

学級に戻ってからも,6年生に優しくしてもらったことをみんなで話しました。

シェイクアウト訓練(ひまわり学級)

画像1
3月10日にシェイクアウト訓練がありました。

学級で避難の仕方について確認し,避難の仕方を練習しました。

災害の時,少しでも被害が抑えられるよう準備をしておきたいです。

性についての学習(ひまわり学級)

画像1画像2
性についての学習をしました。

みんなの体にはプライベートゾーンというとても大切な部分があり,
自分以外の人が触ったり見たりしてはいけないところだという話をしました。

とても大切な体の部分なので,いつも綺麗に保てるように
お風呂の入り方についても確認をしました。

お礼のあいさつ(ひまわり学級)

画像1画像2
先日の小さな巨匠展の後,お邪魔させていただいたお礼に
ほっとはあとさんへみんなで書いた手紙を渡しに行きました。

お仕事中だったのにも関わらず,たくさんお話してくださいました。

休み時間(ひまわり学級)

画像1
算数の時間にお金の学習をしています。
お金の種類や使い分け,買いもの練習などをしています。

休み時間にも自分たちで声を掛け合って
「買い物遊び」をする姿が見られるようになりました。

大根の収穫(ひまわり学級)

画像1画像2
生活単元の時間にひまわりガーデンで育てていた大根を収穫しました。
お店で売られているような大きなものから,小さな赤ちゃん大根まで全部で42本を収穫することができました。
生活単元学習のまとめとして,最後に調理実習をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp