京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:51
総数:358276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

次は何を育てるのかな?(ひまわり学級)

画像1
新しい野菜を育てる準備をしました。
土をしっかり耕しています。
これからもしっかりお世話をしていきます。

ひまわりガーデンで収穫(ひまわり学級)

画像1
学習園で育てていた豆やラディッシュを収穫しました。
豆は100個以上収穫できてびっくりしました。

国語「お話をしよう」(ひまわり学級)

画像1
国語でゴールデンウィークの思い出について発表をしました。
「いつ」「だれと」「どこで」「何をした」「どんな気持ち」などを発表しました。
しっかりお話を聞いて,質問することもできました。

オセロづくり(3年生)

画像1
オセロづくりの続きをしました。
前回は赤を塗ったので,今回は裏側の白を塗りました。
1人1枚ずつがんばって塗りました。

和献立(ひまわり学級)

画像1
今日は「和献立」の日です。
献立紹介の映像を見て,湯葉について知りました。
大豆がいろいろな食品にかわることを知って驚いていました。

ハートフル学習「きまりをまもろう」(ひまわり学級)

画像1
5月のハートフル学習のテーマは「憲法」です。
今日は,「きまりをまもろう」という学習をしました。
身の回りにはいろいろなきまりがあることを知り,どうして守らなければならないのかを考えました。

5月の掲示板(ひまわり学級)

画像1画像2
図工で作ったこいのぼりを掲示板にはります。
まわりに絵を描いたり,テープをはったりして飾りました。

図工「オセロづくり」(ひまわり学級)

画像1
合同運動会に向けて,オセロづくりをしました。
大きな段ボールに色を塗るのは大変でしたが,みんなで協力してがんばりました。

図工「こいのぼり」(ひまわり学級)

画像1
絵の具でカラフルに仕上げた画用紙を使って,オリジナルのこいのぼりを作りました。
かわいい,すてきなこいのぼりが出来上がりました。

国語「さいころトーキング」(ひまわり学級)

画像1
国語で「さいころトーキング」をしました。
好きな食べ物や好きな給食について,ペアで話し合いました。
高学年は理由もそえて話ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/24 3年 校外学習(民具資料館)
1/27 ハートフル参観と集会

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

いじめ防止基本方針

あかしや教育パンフレット

コカコーラ環境教育賞

就学時健康診断

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp